2025-10-11

2025年11月30日(日)『kisses Japan Tour 2025 Matsumoto』 ▽LIVE: kisses(AUS)/ 燧音 / 吉日 / 三井未来

                

kisses

メルボルン発、ヴァイオリンの響きが印象的な暖色のスロウコアサウンドと実験的なテクスチャが交差した新鋭インディフォークバンドが登場!

(紹介文準備中)

////////////////////////////////////

2025年11月30日(日) Give me little more.
『kisses Japan Tour 2025 Matsumoto
▽LIVE: kisses(AUS)/ 燧音 / 吉日 / 三井未来  
料金:(前)¥2,500 / (当)¥3,000 (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:30 / (start)19:00 

////////////////////////////////////

kisses

燧音

吉日

三井未来


2025年11月29日(土)『oono yuuki band 「まわり道、風の三角」Live』 ▽LIVE: oono yuuki band(東京)/ TANGINGUGUN / KUDO AIKO

                


oono yuuki band

東京のインディフォークシンガーoono yuuki率いるチェンバーポップ、ポストロック、ポストハードコアの境界で独自のインストゥメンタルサウンドを鳴らすoono yuuki bandが登場!

(紹介文準備中)

////////////////////////////////////

2025年11月29日(土) Give me little more.
『oono yuuki band 「まわり道、風の三角」Live
▽LIVE: oono yuuki band(東京)/ TANGINGUGUN / KUDO AIKO
料金:(前)¥3,000 / (当)¥3,500 (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:30 / (start)19:00 

////////////////////////////////////

 oono yuuki band

TANGINGUGUN





2025-10-10

2025年11月23日(日) 『GIFT / November 2025』 ▽LIVE: cony(金沢)/ Evergreen(徳島)/ ことに・喜多良介(名古屋、松本)/ The strawberry blue / Onomatope

                

evergreen

cony

ことに・喜多良介

徳島、金沢、名古屋、松本の若手アクト5組が集結!
(紹介文準備中)

////////////////////////////////////

2025年11月23日(日) Give me little more.
『GIFT / November 2025
▽LIVE: cony(金沢)/ Evergreen(徳島)/ ことに・喜多良介(名古屋、松本)/ The strawberry blue /
Onomatope
料金:(前)¥2,000 / (当)¥2,500 / (学生)¥1,500 (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:00 / (start)18:30 

////////////////////////////////////

Evergreen

cony

ことに(ロッカクレンチ)


2025年11月22日(土) 『T.V.NOT JANUARY NEW ALBUM LP Release Party!!!! 「IMA WO IKIMU」』 ▽LIVE: T.V.NOT JANUARY / The Instant Obon (辻村豪文fromキセル) / 岡沢じゅん ▽DJ:四畳半 / A×S×A

                 

T.V.NOT JANUARY

オルタナティブもパンクもヒップホップも飲み込んで、全員ボーカルで瑞々しい生活の歌を鳴らすフォーキーグループ"T.V.NOT JANUARY"が、新作リリースパーティーを開催!

2008年ごろから東京で活動を始め、現在は静岡、東京、埼玉に散らばりながら、純度200%の歌を真っ直ぐに投げるフォーキーグループ”T.V.NOT JANUARY”が新作アルバム「IMA WO IKIMU」を引っ提げて、リリースパーティーを開催!オルタナティブも、パンクも、ヒップホップも飲み込んで全員ボーカルの混声フォークスタイルでギターをかき鳴らし、タイコを叩き、選び抜かれた素朴で鋭い言葉を屈託のない笑顔で放つ瑞々しい歌世界。食後の緑茶のような至福の安心感と、季節が移り変わる期待と不安、フト訪れる夕暮れの寂しさ、遊ばなくなった友達のことを思い浮かべる切なさ…など日常生活の「ふつー」に湧いてくる感情に回り道なしで突き刺さりながら、傍で寄り添う優しさにあふれています。「IMA WO IKIMU」は、メンバーが暮らす静岡の田舎にある木造の古家で数年をかけてセルフレコーディングで制作。虫の声や、工事の音、子供たちの咳ばらいまでも混ざり合いながら、より「むきみの音楽表現」へと向かう彼ら。どこへも属せないぼくたち・わたしたちのスタンダードナンバーの数々、お楽しみに。

ライブ共演は、この2組!

キセルの”辻村豪文”によるソロプロジェクト”The Instant Obon”。日本各地の民謡音源をゲストボーカル的に招き入れて再生し、メイン楽器に据えたドラムセットで自ら叩き出すJ Dillaライクに独特に揺れるhip hopビートと、ベッドルームポップスタイルのシンセが時に優しく、時に極太に混ざり合う、いつまでも身を沈めて漂いたくなる陶酔の音世界。ある種の瞑想的な音楽体験でもありながら、暮らしている場所/過去、歴史/大きな社会の動き/と、今、此処に立つ自分の関係性へ想いを馳せずにはいられなくなる静かで鋭い眼差しが宿るビートのリアリズムをぜひご体験ください。

ビアーズ、ぐっとクルーやだんだんよくなるなどのバンド編成を経て、現在はフリーキーグルーブバンドpadgeにも参加する放蕩ロックスター"岡沢じゅん"。一度耳にしたら忘れられないあまりにも独特なハイトーンボイスと、楽しく物悲しい歌世界、チューニングが狂おうが、弦が切れようがおかまいなし、歌の骨格が凄まじく僕らの心を掻きむしるライブパフォーマンスは中毒性たっぷり。崩壊スレスレに美しさが漂う彼の魅力を堪能できるソロセット。

DJは、ソウル、レゲエ、フォークなどの土臭い生音グッドミュージックをセレクトする安曇野のDJ"四畳半"、ファストコミック雑誌バンドMANGA SHOCKのメンバーであり、HMVスタッフとしても知られる"A×S×A"の2組が出演!

////////////////////////////////////

2025年11月22日(土) Give me little more.
『T.V.NOT JANUARY NEW ALBUM LP Release Party!!!! 「IMA WO IKIMU」
▽LIVE: T.V.NOT JANUARY / The Instant Obon (辻村豪文fromキセル) / 岡沢じゅん
▽DJ:四畳半 / A×S×A
料金:(前)¥3,000 / (当)¥3,500 (ドリンク代別)
▽時間:(open & start) 17:30- 

////////////////////////////////////

T.V.NOT JANUARY

The Instant Obon (辻村豪文fromキセル)

岡沢じゅん




2025年11月16日(日)『LASER ORCHESTRA Japan Tour 2025 Matsumoto』 ▽LIVE: LASER ORCHESTRA(イタリア)/ ヤバしもン 他

                

LASER ORCHESTRA

イタリア発、DIY音楽家Cesira Sturloniを中心としたエミリア=ロマーニャ地方の民俗音楽とブレイクコア、ジャングル、テクノ、さらにはJ-popなどをまるで鍋で煮込むように融合させた
一風変わった電子音楽プロジェクト"Laser Orchestra
"が登場!

イタリアの伝統音楽をブレイクコアなどの電子音楽と融合させる謎に包まれた祝祭的実験音楽ユニット"Laser Orchestra"が登場!サイケデリック・クッキング集団「Sdaure in Lotta」などの活動行ってきた実験音楽家"Cesira Sturloni"のソロプロジェクトの延長として始動したアンサンブル集団。ワルツ、ポルカ、マズルカのリズムを基調にしたエミリア・ロマーニャ地方の民俗音楽に、ブレイクコア、ジャングル、テクノなどの過激な音響世界を融合するユニークなアプローチを展開。サックス、クラリネット、アコーディオン、オカリナといった伝統楽器による祝祭的な響きと、シンコペーションの効いたブレイク、グリッチなテクスチャー、破壊的なキック&ベースの重低音、飛び交うサンプリングを混線したラジオのようなカオティックなサウンドスケープの中で、ハイボルテージで鳴らす!近年は、日本語ポップス、歌謡、ラジオ録音、CM、アニメなどにも目を向けたサンプリングを用い、混ざりあるはずのなかった音同士が融合する混乱の裂け目から立ち上がるサイケデリックな瞬間性を次々と生み出します。∈Y∋のDJセット、あるいはハイパーポップ的な快楽性にも通じるような目眩のする躁状態の音世界をお楽しみに!

共演は、この2組。

電子工作、マイコンに精通するギークであり、日々ハードオフのジャンクコーナーをディグりながら見つけた愛らしい機材を操り奇怪な音と戯れる"ヤバしもン"。ゲームボーイや、ガジェットシンセ、自作の謎電子楽器などを中心に構成される独特のセッティングからは、近年の「lo-fi」とは全く異なった文脈で鳴る彼の趣味性が結晶化したようなチープで禍々しく妙なポップネスに溢れた異形なビートが飛び出します!

Sound Cloudで楽曲を発表する松本拠点のDTM音楽家”8mdemi”。ハイパーポップ、クラウドラップ、エモトラップなどを経由したAVYSS周辺のシーンと共鳴するトラックメイク、焦燥と倦怠のリリック、中田ヤスタカへ距離をとりながら憧憬を抱いたポップセンス、どこかフジファブリックやくるりを想起させる文学的ギターロックの香りも漂わせた抒情性が見事に融合したソングライティングが期待大!

////////////////////////////////////

2025年11月16日(日) Give me little more.
『LASER ORCHESTRA Japan Tour 2025 Matsumoto
▽LIVE: LASER ORCHESTRA(イタリア)/ ヤバしもン /  8mdemi
料金:(前)¥2,000 / (当)¥2,500 (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:30 / (start)19:00 

////////////////////////////////////

 LASER ORCHESTRA(Cesira Sturloni)

ヤバしもン

8mdemi

2025年11月15日(土) 『すなお 2nd mini album「Sparkle pop」リリースツアー長野編 』 ▽LIVE: すなお(東京) / Os Ossos

                

すなお

Os Ossos

ポップミュージックの瑞々しいメロディセンスとオルタナティブミュージックの質感が交差する独自の日本語インディポップを鳴らすバンド"すなお"がリリースライブを敢行!

インディポップ、ギターポップ、オルタナを経由したサウンドで80's、90'sのジャパニーズポップへの憧憬が迸るセンチメンタルなポップスを紡ぐ注目のバンド"すなお"が、2ndミニ・アルバム『Sparkle pop』のリリースツアーとして登場!2020年に始動し、関東を拠点に活動するスリーピースバンド。人懐っこさと夏の夕暮れの感傷を漂わせた伸びやかなハイトーンボイスの歌声と、ポップスの開けたアティチュードに向き合い紡がれた天に昇る高揚感あふれるフックをもつメロディ、カッティングギターが掻き立てるアズテックカメラ、オレンジジュースにも通じるネオアコの青い疾走、風がダンスするような軽やかさを持ちつつその芯は骨太に刻むリズムアンサンブル、断片的な思い出の中で煌めく瞬間="Sparkle"する心象風景をかき集めたリリック…大胆に爽快にポップスへと舵を切った楽曲の遠景にインディロックの激情が静かに滲む懐かしくもどこか新しい手触りの音世界をお楽しみに!スピッツ、大滝詠一、くるり、後期シャムキャッツ、家主などのファンに強くおすすめです!

共演は、上田市を拠点に全国的に活動を行うインディロックバンド"Os Ossos"。青緑色のセンチメンタルを帯びた涼しい歌声、語尾のびやかさに宿る郷愁とポップセンスに満ちながらも絶妙に抑制されたメロディライン、言葉から映像が立ち上がるような瑞々しい情感に溢れたリリック、繊細なトーンで紡がれる囁くようなギターアルペジオ、揺らいだシンセの彩る80'sなイミテーション感とバレアリックやシティポップへの憧憬を距離をもって描き直したサウンドスケープ…ノスタルジックと湿った叙情性を感じさせつつ、俯瞰的な視点で異化した絶妙な温度感のインディポップミュージックが素晴らしいです!mitsume、Taiko Super Kicks、井手健介にも通じる日本語インディサウンドの系譜や、Her's、Men I Trustなどのベッドルームポップバンドなどを想起させるサウンドはインディミュージックリスナーに幅広くおすすめです!

インディミュージックをバックグラウンドに持ちながら、ポップへと開けた音楽性をもつ2組による一夜!お楽しみに。

////////////////////////////////////

2025年11月15日(土) Give me little more.
すなお 2nd mini album「Sparkle pop」リリースツアー長野編 
▽LIVE: すなお(東京) / Os Ossos
料金:(前)¥3,000  (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:00 / (start)18:30 

////////////////////////////////////

 すなお

Os Ossos




2025年11月14日(金)『Brock Geiger / Altered By Mom Japan Tour 2025 Matsumoto』 ▽LIVE:Brock Geiger(カナダ)/ Altered By Mom(カナダ)/ 1000s of cats(東京)/ stargirl

                

Brock Geiger

Altered By Mom

電子的なテクスチャを絡めた流麗なアレンジメントのインディポップ/インディフォークを鳴らす"Brock Geiger"、
Jimmy Eat Worldのオープニングアクトも務めたアグレッシブなオルタナ/パワーポップを鳴らすAltered By Mom、
カナダから2組のインディアクトが登場!

カナダ・カルガリーを拠点に活動するオルタナティブポップメイカー"Brock Geiger"が登場。長年カナダのインディシーンにおいてマルチインストゥルメンタリスト/プロデューサーとして暗躍し、これまでに50を越える数々のアルバム制作に携わってきた彼。この度、長年温めていた自身のソロプロジェクトを始動し、Sam Gendelなどを筆頭とした音楽家が参加したアルバム「Some Nights」(2025)で本格的にソロデビュー!カナダの豊穣なインディフォークシーンに連なるビターでシックな歌心、ネオンが煌めくロマンを纏ったメロディックなシンセの旋律、飛び交う奇妙でパーカッシブなシンセ、密かに忍ばせたオルタナR&Bアプローチのリズムグルーブ、パステルカラーの蒸気を纏ったニューエイジ/アンビエントなテクスチャ…シニカルな視点をもったダンサブルなニューウェイブポップ〜ヴィンテージなアコースティックサウンドをサイケデリアの膜が包むインディフォーク〜内省的なアンビエントまで彼の多彩な音楽遍歴が凝縮し、繊細なサウンドコラージュセンスで配置されたジャンル超越的なコンテンポラリーインディミュージックの世界をお楽しみに。Blood Orange、Toro y Moi、Luke Temple、Destroyer、Sufjan Stevensなどのファンにおすすめ!今回は、以前もギブミーに登場したカナダのSSW/チェロ奏者のClea Anaïsと、カナダインディシーンとの繋がりも深い松山拠点のドラマー/電子音楽家の"mineo kawasaki"とのバンドセットでのパフォーマンスを予定。

もう1組カナダから、トロントを拠点に活動するオルタナティブロック・トリオ"Altered By Mom"が登場!カナダ版グラミー賞であるJUNO賞受賞歴を持つ2人のソングライターを中心にしたスリーピースバンドとして活動を始動。2023年のEP『AHEM』を経て、2025年9月には待望のファーストフルアルバム『BETTER』をリリースし、この度初来日ツアーを敢行!ポジティブで底抜けにキャッチーなメロディと、反逆性が滲んだ刺々しいディストーションとダンサブルなビートが彩るダイナミックなロックサウンド、ジェンダー観への揺さぶりや、社会的包摂、自己肯定などのメッセージをアイロニーとユーモアたっぷりに描写したリリック…Avril LavigneやFoo Fightersなどを想起するド真ん中のポップに恐れずに切り込みつつ、2000年代のロックンロールリバイバルやポップパンクムーブメントの高揚感溢れるロックサウンドをこの時代にこそ響くテーマ性とソングライティングの妙でアップデート!混沌と祝祭が同居した軽やかな遊び心溢れる痛快オルタナティブポップパンクに痺れます!メロディの引力で観客を巻き込みながら笑いと熱狂が渦を巻くライブパフォーマンスは必見。

共演は、この2組!

長野県出身のSonoko Nebashiとアメリカ・ミネアポリス出身のDave Gatchellによる2006年から活動するツーピース・インディパンクデュオ"1000s of Cats"。はじけるような煌めきに溢れたキュートなメロディと、童心に溢れたユーモラスとウィットに富んだ観察眼が冴えつつシンプルな言葉で綴る日本語のリリック、豪快に歪んだギターとダイナミックなドラムによるツーピースの生々しいアンサンブル…牧歌的な絵本的な世界観、インディミュージックの憂い、ポストパンクのチープなキテレツさ、パブロックやガレージパンクの激情などが交差したしシンプルながらも奥行きたっぷりな二人のパフォーマンスは必見!

長野市のサイケデリックポップバンド”Stargirl”。Beach HouseやSlowdiveを彷彿とさせるシューゲイザー/ドリームポップや、ラフで生々しいアンサンブルのオルタナガレージまで今昔の様々なインディミュージックのエッセンスが交差した楽曲が魅力。カナダワシでゴシゴシと感情をこするようなファズまみれのヴィンテージトーンなギターが通底して鳴らされ、儚い夢幻世界と鮮やかなコントラストをなし、多面的な響きを聴かせてくれます。ブラジルのレーベルBefore sunrise recordsより配信シングルをリリースするなど勢いたっぷりな注目のバンドです。

インディミュージックの多面的な魅力に触れられる4組が集結した一夜!お待ちしております!

////////////////////////////////////

2025年11月14日(金) Give me little more.
Brock Geiger / Altered By Mom Japan Tour 2025 Matsumoto
▽LIVE:Brock Geiger(カナダ)/ Altered By Mom(カナダ)/ 1000s of cats(東京)/ stargirl
料金:(前)¥2,500 / (当)¥3,000 (ドリンク代別)
▽時間:(open)19:00 / (start)19:30 

////////////////////////////////////

 Brock Geiger


Altered By Mom

1000s Of Cats

Stargirl

2025年11月9日(日)『TEIP TRIO Japan Tour 2025 Matsumoto』 ▽LIVE: TEIP TRIO(ノルウェー)/ 二兆円 ▽DJ:Sakura Fantasma

               

TEIP TRIO

ノルウェー発、ノイズロック/インダストリアル的な感性の音響テクスチャと生々しいクラリネットのもつロマンのコントラストが仄暗く美しいクラリネット、ギター、バリトンギターによる即興エクスペリメンタルトリオが登場!

ノルウェー・トロンハイムの活発な即興シーン発、クラリネット、ギター、バリトンギターからなるエクスペリメンタルトリオ"TEIP TRIO"が登場!従来はドラムやベースを伴うジャズ/即興のトリオ編成とは異なる風変わりな楽器編成を活かし、緊張と調和の中で空白をめぐる曖昧な領域での音響表現を追求。鞭打ちのような打音、断末魔的なノイズ、金属粉を撒き散らすグラニューサウンド、霊的な気配を漂わせるアンビエント、通奏低音的なモーター音まで不穏なムードを紡ぐギターによるエフェクティブなインダストリアルサウンドスケープと、生々しい息遣いとともに紫色の妖気を纏いながら語り部のようにドラマを紡ぐクラリネットの旋律を主体としたアコースティックな響きの対比。ノイズロックの情熱が遠景に霞んだ抽象的でダークな音世界の中に、そこはかとなく漂うロマン。常に新しい音色を生み出してきたコンテンポラリージャズの最前線ノルウェーのインプロシーンの現在地を体感できる彼らのサウンドをお見逃しなく!

ライブ共演は、アヴァンジャズ的な感性をオルタナティブミュージックに溶け込ませたサウンドで注目のスリーピースバンド"二兆円"が登場!弛緩と緊張を往来するアンサンブルと精緻なアンビエンスノイズ感覚で紡ぐ、黒光りした妖しさの漂うスロウコアサウンド〜鋭い眼光でかき鳴らす焦燥のオルタナ〜ダブ音響のフィール〜自在なインプロ感覚までが混在したサウンドが痺れます!ナンバーガールのアヴァンギャルドの瀬戸際で鳴るポップ、betcover!!の知性漂うセクシーさ、あるいはサウスロンドンポストパンクシーンにも繋がりそうな野心的な実験精神をもちながら、そのどれでもないような不思議な温度感のバンド。最近は長尺のインプロジャムにも注力し、その自在なライブパフォーマンスに磨きがかかっています!

DJには、異国と音楽、カルトや、自然からインスパイアされた独自の世界観を、イラストやコラージュを主に国内外問わず制作&発表する”Sakura Fantasma”がカセットDJセットで登場。コールドウェイブ〜アンビエント〜ドローン〜ノイズなどをDJ用のカセットテーププレイヤーを用いて繋いでいく一貫した美意識が滲んだセレクトをお楽しみに。

////////////////////////////////////

2025年11月9日(日) Give me little more.
『TEIP TRIO Japan Tour 2025 Matsumoto
▽LIVE: TEIP TRIO(ノルウェー)/ 二兆円
▽DJ:Sakura Fantasma
料金:(前)¥2,500 / (当)¥3,000 (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:30 / (start)19:00 

////////////////////////////////////

 TEIP TRIO

2025年11月8日(土)『yamanohiroyuki "OPEN HOUSE" release live』 ▽LIVE: yamanohiroyuki(浜松) / キラコモン / コモド大真面目 ▽DJ:nu

              

yamanohiroyuki

ドリーミーな空気感の暖色なアンビエントハウス/エレクトロニカを紡ぐ
浜松を拠点に活動する音楽家yamanohiroyukiが
新作レコード「OPEN HOUSE」を引っ提げ松本に登場!!

浜松を拠点に活動するアンビエントハウス/エレクトロニカ音楽家の"yamanohiroyuki"が登場!本名名義での活動に加え、DJ shampooとしてのDJ活動、宅録ハードコア楽曲を鳴らすSPICE DX、多様なフィールドのアクトが独自のノイズ表現を競い合わせるノイズ相撲のオーガナイズなど、これまで様々なアウトプットで洗練とユーモアの境界で活動してきた彼。この度、2025年9月に6曲入りのレコード「OPEN HOUSE」をリリース!柔らかい肌触りで陽光をたっぷり纏ったメロディックなシンセ、茶目っ気たっぷりに躍動するデジタルボンゴビートやアシッドベース、ASMR的に響く環境音由来のグリッチ、瞑想的に深部へと誘うシンセドローン…大胆なアイデアと繊細なタッチを使い分けながら構築したサウンドスケープ、生活の悲喜交々をパステルカラーの中に柔らかに溶け込ませていくようなムードが滋味深く響きます。音源のシンセ主体の箱庭的なサウンドからは一転、身軽なトラベルギターを抱えながらルーパーを駆使したサウンドオンスタイルで縦横無尽に空間を歩き回りながらサウンドを立ち上げていくライブスタイルも必見です!

ライブ共演は、この2組!

先日のニューカマーライブ「DOPEなHOPE」で突如登場したビートメーカー/ラッパーの"キラ・コモン"。不穏なサブベース、生々しい環境音、ニューエイジなシンセテクスチャ、アブストラクトなピアノをミニマルに構築したトラック〜ハイパーポップ的な狂騒を遠景に漂わせたハウストラックなど多様なアプローチを白昼夢的に響くアンビエントなムードで一貫して紡ぐサウンドメイク、日々の鬱屈とした情景と感情を高速度で素描したリリックに才気が溢れています!

ギブミーで不定期開催しているインプロヴィゼーションイベント「seldom」の主宰者でもあり、カセットテープを用いた即興演奏なども行うギタリスト"柳沢 耕吉"による歌モノ弾き語りユニット”コモド大真面目”。決してライブには登場しない謎めいたもう一人のメンバーとともに共作した楽曲をシンプルなギター弾き語りスタイルでアウトプット。アヴァンジャズ経由の一筋縄ではいかないコード進行の上で、脱臼した言葉選びによるふやけた詩情たっぷりのイメージの連想が気持ちいい!

DJには、ZINE制作や本読みデモなどの多様なアウトプットで活動する"nu"が久しぶりに登場!ダークでアブストラクトなレフトフィールドエレクトロニック〜ドリーミーなシンセポップなど雑食的に多方向に開かれたリスニングを刻み込んだ選曲をお楽しみに!

////////////////////////////////////

2025年11月8日(土) Give me little more.
『yamanohiroyuki "OPEN HOUSE" release live
▽LIVE:  yamanohiroyuki(浜松) / キラコモン / コモド大真面目
▽DJ:nu
料金:(前)¥2,000 / (当)¥2,500 (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:30 / (start)19:00 

////////////////////////////////////

 yamanohiroyuki


キラコモン

2025-09-29

2025年11月3日(月・祝)『メトロノリ / Zniwecz Live in 松本』 ▽LIVE: メトロノリ(東京/千葉) / Zniwecz(ポーランド)/ ceueus(山梨) / daborabo

             

メトロノリ

ウィスパーボイスとカットアップされた電子音が交差した夢遊的エレクトロポップを鳴らす
メトロノリと、フィールドレコーディングを主体とした瞑想的アンビエントを鳴らす
ポーランドの音楽家Zniweczが登場!

東京を拠点とするエレクトロベッドルームポップ音楽家"メトロノリ"と、ポーランドのアンビエント音楽家"Zniwecz"がゲストに登場!

"メトロノリ"は、東京/千葉を拠点に活動する松田ひかりによるエレクトロニック・ポッププロジェクト。2012年から音楽活動を続け、これまでに Virgin Babylon Records、Orange Milk Records、Glossy Mistakesなど国内外のレーベルからアルバムをリリース。2025年には新作アルバムと歌詞集の刊行を予定。Juana Molina、工藤冬里、Hype Williams、黒沢清、フリッツ・ラングなどの多彩な影響を背景に、打ち込み、歌と詩朗読、シンセサイザー、フィールドレコーディング、サンプリングなどを用いて組み合わせて、アンビエント/実験音楽/音響詩/エレクトロニカの要素を持つ楽曲を制作。ASMRのようにも響く親密な距離感のウィスパーボイスでメロディとスポークンワードの境界を夢遊するボーカル、カットアップされた電子音、脱臼したビート、ヒプノティックなシンセフィールドレコーディングが飛び交う複雑なタペストリーのようなサウンドスケープ…ポップミュージックとしての質感も併せ持った楽曲に偶然性に満ちた実験的なテクスチャが交差したエレクトロニックドリームポップサウンド。その世界に浸ると、様々な記憶が交差した脈略のない夢の中に迷い込む心地を覚えます!

今回は、ポーランドからフィールドレコーディング/アンビエント音楽家"Zniwecz"が"メトロノリ"とともに登場。訪れる街、自然、人々の声など自分の周囲の状況を日々録音し、楽曲を制作。そこにいる存在の息吹や肌触りなどを克明に感じる生々しい環境音と、明滅するアンビエントドローン、遠景から届くボイス…音のテクスチャがゆるやかに交差し、深層に潜るメディテーション的サウンドスケープをご堪能ください。

山梨からは、箏の即興演奏と歌唱をメインに楽音と雑音を行き交う音を追求するChiemi(十七弦箏・歌)と 、アンビエントミュージックをベースとした楽曲制作と、実験的なグラフィックスも手がけているSho(エレクトロニクス)によるエクスペリメンタルデュオ"ceueus"(セウエウズ) が登場!不穏なアンビエンスとアコースティックな響きが溶け合うアイスランド音楽やポストクラシカルの佇まいを漂わせつつ、土着的な肌触りも同時に感じる静謐の音世界をお楽しみに!

松本からは、イラストレーター"山崎 美帆”による音楽パフォーマンスプロジェクト“daborabo”。可憐で、繊細であると同時に奔放なタッチのドローイングと、カシオトーンとディレイペダルによる宇宙アンビエント演奏、不思議なオブジェクトを組み合わせてアナログに生み出す光と影のビデオ投影…これらの行為がステージの上で同時に展開されて一編の物語を紡いでいくシネマティックなパフォーマンスは必見!

////////////////////////////////////

2025年11月3日(月・祝) Give me little more.
『メトロノリ / Zniwecz Live in 松本
▽LIVE:  メトロノリ(東京/千葉) / Zniwecz(ポーランド)/ ceueus(山梨) / daborabo 
料金:(前)¥2,500 / (当)¥3,000 (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:30 / (start)19:00 

////////////////////////////////////

 メトロノリ

Zniwecz

daborabo

2025-09-12

2025年10月25日(土)イタコ企画『in a minute 〜ピーターフォーク『ご近所夜シャン物語/街の灯』発売記念イベント長野松本編〜』
 ▽LIVE:ピーターフォーク(名古屋)/ The Instant Obon / 石原ヨシト

                    


ピーターフォーク

名古屋のイタコによる、”らしさ全開”を合言葉にしたギブミーでの初企画を開催!
名古屋アンダーグラウンドシーンの潮流を感じる知的なユーモア溢れるオブスキュアなポップを
80'sテクノポップのチープでトロピカルなサウンドでアウトプットするピーターフォークが登場!

名古屋でライブイベントを企画するイタコ氏による「らしさ全開」を合言葉にした企画『in a minute』。松本では、7インチシングル『ご近所夜シャン物語 / 街の灯』をリリースした名古屋のアヴァンポップデュオ"ピーターフォーク"をゲストに迎え、リリースパーティーとして開催します!

ゲスト1組目は、名古屋のアヴァンポップデュオ"ピーターフォーク"が登場!カバヤ氏(exカオティックガールシンドローム)と、カーリー(exカーリーズ)の2人からなるユニット。アコースティックなサウンドのアヴァンポップを経て、近年はシンセとエレキギターとドラムマシンを用いてエレクトリック化。2025年には、7インチシングル『ご近所夜シャン物語/街の灯』をリリースし、名古屋アンダーグラウンドの秘宝的存在としてその名を広めつつあります。。脳裏から離れない突き抜けたキャッチーさの裏でどこか不穏さを漂わせたメロディ、身近なモチーフと抽象的な世界が交差してイメージの連鎖の中で自分の立っている地平が歪むリリック、80'sテクノポップなモンド感たっぷりのチャカポコビートとシンセ、振り付けありの突然のダンス…80's歌謡曲のようなポップさと、シュルレアリスムな実験精神とシニカルなユーモアを同時にあわせもつ稀有な存在。愛らしくも禍々しい二人の立ち上げる迷宮のようなポップワールドをお楽しみに!

2組目のゲストは、名古屋発、現在は伊那に移住を拠点に活動、名古屋アンダーグラウンドシーンのミュージシャンたちから絶大な支持を受けてきたフォークシンガー"石原ヨシト"が初登場!ヒリヒリとした乾いたユーモア、脆さの裂け目から漂う色気、諦念の先にある優しさが滲み出た剥き出しの歌声と、放り投げたそっけない言葉と格好のつかない風景の中から立ち上がるロマンスに痺れるリリック、退色したトーンで奏でる無骨なギターによる彼にしか鳴らせない音をぜひ、体験していただきたい!

松本からはキセルの”辻村豪文”によるソロプロジェクト”The Instant Obon”。日本各地の民謡音源をゲストボーカル的に招き入れて再生し、メイン楽器に据えたドラムセットで自ら叩き出すJ Dillaライクに独特に揺れるhip hopビートと、ベッドルームポップスタイルのシンセが時に優しく、時に極太に混ざり合う、いつまでも身を沈めて漂いたくなる陶酔の音世界。ある種の瞑想的な音楽体験でもありながら、暮らしている場所/過去、歴史/大きな社会の動き/と、今、此処に立つ自分の関係性へ想いを馳せずにはいられなくなる静かで鋭い眼差しが宿るビートのリアリズムをぜひご体験ください。

内的な表現を煮詰め続けるユニークな音楽家3組による濃厚な一夜。どうぞご期待ください!

////////////////////////////////////

2025年10月25日(土)Give me little more.

イタコ企画『in a minute 〜ピーターフォーク『ご近所夜シャン物語/街の灯』発売記念イベント長野松本編〜
▽LIVE:ピーターフォーク(名古屋)/ The Instant Obon / 石原ヨシト
▽料金:(前)¥3,000 / (当)¥3,500 

▽時間: (開場)18:30 / (開演)19:00 

▽予約: give.melittlemore@gmail.com

////////////////////////////////////

ピーターフォーク


The Instant Obon

石原ヨシト

2025年10月18日(土)『碧衣スイミング&マッスルNTT -コラボシングル「ミラクル/ディスタンス」レコ発ライブ』
 ▽LIVE:マッスルNTT(浜松)/ 碧衣スイミング(東京) / 鉄菌 / 地方発散 (a.k.a Local Refresh)

                   

マッスルNTT

碧衣スイミング

カラフルな毒っけと自在に操るシンセパフォーマンスに痺れる
浜松のニューウェイブ歌のお兄さん"マッスルNTT"、
「えばりんぼポップ」を掲げファンシーでシュールな世界を
ビザールなニューウェイブシンセサウンドで鳴らす"碧衣スイミング"、
2人のコラボレーション作品のレコ発ライブを行います!

浜松を拠点に活動するニューウェイブ歌のお兄さん“マッスルNTT”と、東京の「えばりんぼポップ」シンガーの碧衣スイミングがコラボシングル「ミラクル/ディスタンス」のリリースを記念して、レコ発ライブを行います!

マッスルNTT”は、京都で2003年にスタートした吉田朝麻によるソロプロジェクト。バンド編成の「マッスルNTTなどズ」としての活動を経て、近年は再びソロセットに回帰。サンプラー、リズムボックス、シンセなどを駆使しながらニューウェイブへの止まらないロマンティックが炸裂したハイテンションなストレンジ・ポップを鳴らす彼。日常の怒りを創作の根底にしつつも狂気的なまでのポジティブパワーを漲らせて投下する強烈なパンチラインの数々、ポップの魔法がかかったコールアンドレスポンス必至なメロディ、ニューウェイブ歌のお兄さん的なキレッキレ・ダンスパフォーマンス、アナログシンセの波動とチープな音を絶妙に配置した遊び心に溢れつつもダンサブルなビートの疾走…ステージでめまぐるしく展開する一挙手一投足に爆笑しながら、じんわりと涙を浮かべること間違いなし!玩具の銃でマーブルチョコを乱れ打ちするようなカラフルな毒が溢れる彼の音楽、ぜひ体験してみてください。ステージでの自由度も、歌モノとしての奥行きも増した彼の最新形をお見逃しなく!

"碧衣スイミング"は、北海道のフィメール・デュオ"角煮"、俵谷哲典(2UP)とのノイズ・ロック・バンド"半額"などの活動でも知られるストレンジシンセポップシンガー。「えばりんぼポップ」を掲げ、カシオトーンとリズムマシンで、眉間に皺を寄せてドスを効かせつつも、ファンシーにシュールに駆け抜ける!ナンセンスなようでいて、その一つ一つが金言めいているリリックと、異国の夜市の喧騒の中で聴こえてくるようなチープなシンセディスコサウンドに乗って繰り広げられるドタバタなのに凄まじいキレで魅せるライブパフォーマンスは、爆笑を誘いつつもジワジワと胸を打ちます...!

共演は、この2組。

鉄琴とシンセによる異色パンクデュオ"鉄菌"。30代になり突如音楽を始めることになった横澤氏による長年溜め込んできた街づくりや社会の経済システムに対する鋭い怒りを解き放つボーカル、あえて響かせないことにパンク精神が宿る鉄琴、トラックメイクを担当するムカミによる電気グルーヴやボディミュージックを想起させる前のめりなトラックが交差!ナゴムレコード的なアングラ感に溢れつつも、確実に真っ直ぐな視線が魅力の新生デュオをお楽しみに!

痢仔、砂檻、neo美、幻太狼による謎多きポジティブパンクバンド”地方発散(a.k.a LOCAL REFRESH)”。2019年ごろに短期間活動し、数回のライブと小数量限定のカセットテープだけを残して消えたバンドがメンバーを加えて復活!地方生活における日々の衝動的な怒りを、嫌味とブラックユーモアと気の触れたフランジャーサウンドと蹴り飛ばす彼らのポストパンク、目撃せよ!

////////////////////////////////////

2025年10月18日(土)Give me little more.

碧衣スイミング&マッスルNTT -コラボシングル「ミラクル/ディスタンス」レコ発ライブ』
▽LIVE:マッスルNTT(浜松)/ 碧衣スイミング(東京) / 鉄菌 / 地方発散 (a.k.a Local Refresh
▽料金:(前)¥2,000 / (当)¥2,500(ドリンク代別)
▽時間: (開場)18:30 / (開演)19:00 

▽予約: give.melittlemore@gmail.com

////////////////////////////////////

マッスルNTT

碧衣スイミング


2025年10月12日(日)「Autumn Floating Party」
 ▽LIVE:The nikibikids(京都)/ ゾッキ(京都) / イツカミモザ(東京)/ 幸ヅ。(東京)/ nejiro

                  

The nikibikids


ゾッキ

イツカミモザ

青春パンクとオルタナティブロックの境界で爽快なギターポップを鳴らす"The nikibikids"、
90'sポップミュージックに気怠いオルタナサウンドを融合させた"ゾッキ"
儚さと切迫感を漂わせた表現力たっぷりの注目のSSW"イツカミモザ"
3組のゲストが登場!

京都のバンドthe nikibikidsの中心人物で、現在は松本に住んでいるケンによるライブ企画「Autumn Floating Party」を開催!

1組目は、今回の企画者でもある京都発の4人組バンド"the nikibikids"が登場!青春パンクのもつ衝動性をオルタナ、パワーポップ、インディロックなどを経由したザラザラとした肌触りを持ちながらも突き抜けた爽快さをもつバンドアンサンブルでアウトプット!儚さを漂わせつつ力強く投げられるメロディラインと、並走する言葉の躍動にぐっときます。Teenage Fanclub、superchunk、Velvet Crushm、car10、家主、同じく京都のメシアと人人などを想起させるエバーグリーンなサウンドをお楽しみに!

同じく京都からは、The nikibikidsの盟友でもあるインディポップバンド"ゾッキ"が登場!2024年にラッキーオールドサン、家主、台風クラブなどをリリースするレーベル"NEWFOLK"より1stアルバムをリリース。くぐもった汚れたトーンのディストーションサウンドと絶妙なルーズなテンポ感のリズムセクションが醸し出す心地よい気怠さに満ちたアンサンブルと、スピッツやthe brilliant greenなどのオルタナティブな気配を醸す90's ポップを想起させるメロディラインのコントラスト!混沌と甘さを瑞々しい感覚で奇跡的に融合させたそのサウンドをお見逃しなく!

東京からは表現力たっぷりにセンシティブなフォークを鳴らすSSW"イツカミモザ"が登場!密室的な切迫感を漂わせた儚い弱音から感情をダイレクトにアウトプットする力強い声までを往来したダイナミックな歌と、詩情たっぷりのリリックによる歌世界。時間感覚を自在に操るようなニュアンスたっぷりのライブパフォーマンスは必見!

もう1組東京からは、先日のニューカマーライブ「DOPEなHOPE」でも話題沸騰となった全員長野県にルーツをもつ若手サイケデリックロックバンド"幸ヅ。"が登場!ゆらゆら帝国、EXNE KEDY(井手健介)などを彷彿とさせる禍々しさに満ちた歌謡サイケ感にインド音楽的な旋律が融合したサウンド、痺れます!ミニマルからマキシマムまでのレンジの広いアンサンブルで、荒々しいロックの喧騒と陶酔的なサイケフィールを往来する彼らのライブをお楽しみに。

さらに松本からは、ギターとシンセによる若手オルタナティブ/ニューウェイブバンド"Nejiro"が登場!ダイナソーJrを彷彿とさせる轟音サウンドをツインギターで鳴らす焦燥の壁、スーパーカーの青白いナイーブなメロディの疾走、シンセベースが躍動するニューオーダーのウィットに富んだ高揚感などが交差したサウンドが胸を打ちます!

若手アクト5組によるライブイベント、お待ちしております!

////////////////////////////////////

2025年10月12日(日)Give me little more.

Autumn Floating Party」

▽LIVE:The nikibikids(京都)/ ゾッキ(京都) / イツカミモザ(東京)/ 幸ヅ。(東京)/ nejiro
▽料金:(前)¥2,500 / (当)¥3,000 / (学生)¥1,500

▽時間: (開場)18:30 / (開演)19:00 

▽予約: give.melittlemore@gmail.com

////////////////////////////////////

The nikibikids

ゾッキ

イツカミモザ

幸ヅ。






2025-09-11

2025年10月7日(火)「Vinicius Cajado ×波多野敦子 Japan Tour 2025 松本」
 ▽LIVE:Vinicius Cajado ×波多野敦子(ベルリン / 東京)/ The Instant Obon(辻村豪文 from キセル)

                 


Vinicius Cajado

 波多野敦子

ベルリン拠点、ブラジル出身のコントラバス奏者"Vinicius Cajado"が
ポピュラー音楽〜実験音楽まで幅広いフィールドで活躍する
ヴァイオリニスト"波多野敦子"と共に登場!

サンパウロ出身、ベルリンを拠点に活動するコントラバス奏者"Vinicius Cajado"が、映画「ドライブ・マイ・カー」のサントラへの参加や折坂悠太などのサポートワーク、実験的なソロ作品のリリースで知られるヴァイオリニスト"波多野敦子"と共に登場!

"Vinicius Cajado"は、サンパウロ出身、現在はベルリンに拠点を置くコントラバス奏者。ソロデビュー作『Monu』(2021)でNew York City Jazz Recordより「デビュー作・年間最優秀賞」を受賞し、さらにヨーロッパの国際ベーシスト協会で「最もユニークで創造的な演奏」にも選ばれるなど、世界各地で評判を得ます。フランスが誇るベースの巨匠"Joëlle Léandre"とのデュオアルバム『Strom Dance』(2023)は、アメリカのベーシストMark Dresserが「即興デュオ・ベースレコーディングの系譜における驚くべき、力強く意味深い一作。」と高く評価。ミニマリズムからマキシマリズム、テクスチャにフォーカスしたノイズから郷愁を漂わせた抒情的なフレージングまでを自在に往来し紡ぐストーリーテリング、卓越した技量と表現力でジャズ〜ブラジル音楽〜ヨーロッパ現代音楽などの音楽ボキャブラリーをシームレスに組み合わせながら立ち上げる時にモノクロームで時に淡色の色彩に満ちた音世界をご堪能ください!

今回コラボレーションを行うのは、ポピュラー音楽から実験音楽・即興など幅広い分野で活動するヴァイオリニスト”波多野敦子”。室内楽を中心とした1stアルバム「13の水」(2003年)リリースをきっかけにソロ活動をスタート。特殊な奏法で1人弦楽オーケストラを形成する「細胞音楽」シリーズ作品「Cells#2」(2018年)「Cells#5」(2021年)は国内外の音楽家、評論家が注目。サポートワークでは、KID FRESINO、折坂悠太、Mockyなどに参加、石橋英子が音楽を担当した「ドライブ・マイ・カー」主題歌では弦楽を担当。ライブでは主に5弦ヴィオラを演奏。生音と、エフェクターを通した重低音やドローン、ノイジーなミニマルサウンド、更には古典的なハーモニーを組み合せながら秩序の中に危険な偶発性をしのばせた均整のとれた混沌と緊張感に満ちたシネマティックな音世界を立ち上げます!

共演は、キセルの”辻村豪文”によるソロプロジェクト”The Instant Obon”。日本各地の民謡音源をゲストボーカル的に招き入れて再生し、メイン楽器に据えたドラムセットで自ら叩き出すJ Dillaライクに独特に揺れるhip hopビートと、ベッドルームポップスタイルのシンセが時に優しく、時に極太に混ざり合う、いつまでも身を沈めて漂いたくなる陶酔の音世界。ある種の瞑想的な音楽体験でもありながら、暮らしている場所/過去、歴史/大きな社会の動き/と、今、此処に立つ自分の関係性へ想いを馳せずにはいられなくなる静かで鋭い眼差しが宿るビートのリアリズムをぜひご体験ください。

////////////////////////////////////

2025年10月7日(火)Give me little more.

Vinicius Cajado ×波多野敦子 Japan Tour 2025 松本」

▽LIVE:Vinicius Cajado ×波多野敦子(ベルリン / 東京)/ The Instant Obon(辻村豪文 from キセル)
▽料金:(前)¥2,500 / (当)¥3,000

▽時間: (開場)19:00 / (開演)19:30 

▽予約: give.melittlemore@gmail.com

////////////////////////////////////

Vinicius Cajado

波多野敦子