2024-12-06

2024年12月28日(土) 『Soda Eaves & McKisko live in Matsumoto』 ▽LIVE: Soda Eaves(オーストラリア)/ Mckisko(オーストラリア)/ KUDO AIKO / 吉日

            



soda eaves

McKisko

年内最後のライブイベントは、埃っぽくて温かいアナログな手触りの音世界を紡ぐ
オーストラリアのドリームフォークシンガー"Soda Eaves"と、
DIRTY THREEのメンバーとのデュオMess Esqueでも知られる
アンビエントフォークシンガー"Mckisko"が登場!

2024年のギブミー最後のライブイベントは、オーストラリアから"Soda Eaves"、"Mckisko"の二組のニューエイジ/アンビエント感覚をもったインディフォーク音楽家が登場!それぞれのソロセットとデュオでのインプロセットをお楽しみいただけます!

"Soda Eaves"は、オーストラリアのシンガー/ギタリスト"Jake Cole"によるドリームフォークプロジェクト。昨年秋、オーストラリアのアンビエントポップグループ"Brue Divers"のメンバーとしてギブミーに登場。Good MorningやTWERPSなどのメルボルンガレージインディポップシーンに脈々と流れる遺伝子を感じるシニカルなカレッジロック的な響きを纏いつつもどこか牧歌的なおおらかさを醸すメロディと歌声と、生楽器のもつアンビエンスを活かしたロウな質感からじわじわとサイケデリア滲みだすドリームサウンドの魅力溢れるインディフォークを聴かせてくれます。いびつさを引き受けながら、白昼夢の物語を紡ぐ彼の音世界をお楽しみに!

"Mckisko"は、ブリスベン拠点のアンビエントフォークシンガー。オーストラリアからポストロックを牽引してきたDIRTY THREEのメンバーMICKとのデュオMess Esqueとして名門レーベルDrag Cityからリリースしたことでも知られています。囁きのフラジャイルボイスによる繊細なフォークミュージックを基調に、オルガンドローン、弱音で鳴らされる気配的な打音、遠景で蠢くシンセシーケンスなどを丁寧に配置しながら、平穏な時間感覚を音を通じて出現させるアンビエントフォークの世界をご堪能ください。

共演は、この2組。

声を軸としながら活動を行う音楽家/ヴォーカリスト"KUDO AIKO"。エレクトロポップバンド"Far Farm"での活動を経て、東郷清丸バンド、「川村亘平斎とあだち麗三郎の影絵と音楽」など数々のプロジェクトに参加。ソロでのパフォーマンスは、カルグラなどの倍音唱法やルーパーを用いた美麗な多声ハーモニー、多彩なエフェクトボイスなど声のテクスチャを変化させながらパフォーマンスを展開。R&B、ソウルミュージックに根ざしつつも、民謡や民族音楽などの土着音楽の世界にも造詣が深い彼女。ミニマルなポップの中に、声楽や現代のポップスとは異なる様々な発声法を取り入れ、時空間旅行的感覚を呼び起こしてくれます。

パンク、ヒップホップ、オルタナなどのストリートサウンドを、コンテンポラリーなクラバー視点で脱構築したギターとドラムのDIYツーピースバンド"吉日"。オートチューンエフェクトを駆使しつつポエトリーも交えたボーカルや、アンビエントなアプローチなど始まったばかりのバンドとはいえ、アイデアの宝庫を具現化させた最小限のアンサンブルに痺れます!鋭い風刺のブラックユーモアとジャンクな抒情を漂わせつつ視線はシリアスなリリックにも注目!

////////////////////////////////////

2024年12月28日(土) Give me little more.
『Soda Eaves & McKisko live in Matsumoto
▽LIVE: Soda Eaves(オーストラリア)/ Mckisko(オーストラリア)/ KUDO AIKO / 吉日
▽料金:(前)¥2,000 / (当)¥2,500 (ドリンク代別)
▽時間:(open)19:00 /(start)19:30

////////////////////////////////////

Soda Eaves

Mckisko













2024-12-05

2024年12月27日(土)『四不象 #9』 ▽DJ: Ryogo / ARUTA / avys / Manga Sick / maca

  




松本のDJ、macaによる
DJパーティー「四不象」第9回目開催!

松本のクラブシーンではお馴染みのDJ"maca"による昨年立ち上がり、怒涛の勢いで駆け抜けたDJパーティー「四不象」、今年最初の第9回目を開催します!
以前には山梨・韮崎でインディレコードショップ「馬の骨」を営み、コロナ禍では自宅に様々なゲストを招き配信イベント「永久凍土」を開催、また各地のパーティーに足を運び数多くの現場の熱を吸収してきた"maca"による、クラバーのみならず全ミュージックラバーに向けて、それぞれがロングセットでプレイする松本では稀有なパーティー。この場所では、音好きのお客さんたちがフロアで常に揺れ、踊る素晴らしい時間が流れます!

【Ryogo】
2000年生まれ。2021年より地元長崎から京都に移住し、West Harlemを拠点に活動している。テクノを軸に、ハウス、ベース、ダブ等を複合するプレイが特徴。同West Harlemにて広義のテクノパーティ"Interzone"を主催、Vís,Chanazと”VCR”を共催している。

【ARUTA】
東京が拠点。ジャンルを問わず、好きな音楽をプレイ。オーストラリアの名門BUTTER SESSIONSから自身のDJ mixをリリース。

20:00 - 21:00 Manga Sick
21:00 - 22:00 maca
22:00 - 23:30 ARUTA
23:30 - 01:00 Ryogo
01:00 - 02:00 avys

////////////////////////////////////

2024年12月27日(土) Give me little more.
『四不象 #9』
▽DJ: Ryogo / ARUTA / avys / Manga Sick / maca
▽料金:¥2,000 +1Dオーダー
▽時間:20:00 - 

//////////////////////////////////// 

2024-12-04

2024年12月21日(土) 『Sabbat †聖なる獣達†』 ▽LIVE: Memoryhook(愛知) ▽DJ:deadfish eyes(東京)/ Sakura Fantasma / riko 棘 / トモスケ / 森陽里 - 吉日-

               


年に一度の妖しく耽美な夜、”Goth”をテーマにした音宴”Sabbat”が今年も開催!
ゲストDJとして"deadfish eyes"、ライブアクトとして"Memoryhook"が登場。

松本give me little more.で”Goth”をテーマにした音の宴”Sabbat”が今年も開催。
年に一度の妖しく耽美な夜が訪れる。

第2回を迎える今回のサブタイトルは†聖なる獣達†。

ゲストDJには、東京を拠点に活動し、クィア・レイヴ”Ximaira”のオーガナイズも行うdeadfish eyesを招聘。ノイズからポスト・パンク、ダークウェーブなど、硝子のように繊細で獣の如く鋭い選曲に漆黒の踊りは止まず……。

ライブアクトは、愛知拠点のカルトベッドルームポップシンガーMemoryhookが出演。妖艶なドレスに身を包み、哀しくも美しい笑みを浮かべながら退廃的な時空を彷徨う…夢遊病のような甘く妖しいサウンドが魔物たちの聖なる夜を彩ります。

DJ陣は、コールドウェーブやエクスペリメンタル、ドローン、アンビエントなどダークトーンのサウンドスケープをカセットテープで繋ぐSakura Fantasma、marking recordsの店主であり、ニューウェイブ、ポストパンクに根ざした美意識、ヴィジュアル系への計り知れない愛のもと冷たい熱を帯びた選曲を繰り出すriko 棘、アートフィルム、クラウトロック、80’sギターポップ、非西欧的ダンスミュージックをベースに新たな視点でGothを切り開くトモスケほか、東京-松本拠点のパンクフェミニストバンド・吉日から森陽里が”ゴス朗読”で出演。

終宴の刻には、お客様自由参加のB2Bを。それぞれの”Goth”な魂曲をお持ちください†

ドレスコードは黒or薔薇。

※お持ちでない方には薔薇を貸し出します
妖しく美しく咲き乱れましょう……

////////////////////////////////////

2024年12月21日(土) Give me little more.
『Sabbat †聖なる獣達†
▽LIVE: Memoryhook(愛知)
▽DJ:deadfish eyes(東京)/ Sakura Fantasma / riko 棘 / トモスケ / 森陽里 - 吉日-
▽料金:¥2,000  (ドリンク代別)
▽時間:(open & start)20:00 -

////////////////////////////////////

deadfish eyes

Memoryhook

2024-12-03

2024年12月20日(金) Kouyou Honda presents『Jethro Curtin(Surprise Chef) Talk & DJ』 ▽TALK & DJ: Jethro Curtin(Surprise Chef)

                


Surprise Chef

来年に来日公演を控える人気シネマティック・ジャズファンク・バンド"Surprise Chef"の
鍵盤奏者によるメルボルンインディシーンについてのトーク&DJイベント!

新しくも懐かしいコンテンポラリーな感覚のヴィンテージサウンドをリリースするブルックリンの名門レーベルBig Crown Recordsと契約、オーストラリア版グラミー賞にあたる『ARIA BEST JAZZ ALBUM』にノミネート、先日発表された来年の来日公演も話題沸騰中なメルボルンのダウンテンポ・シネマティック・ジャズファンク・バンド"Surprise Chef"。その鍵盤奏者である"Jethro Curtin"が単身来日!近年Surprise Chefのメンバーたちと親交を深めている"Kouyou Honda"(パパンジ)による企画として、ギブミーでトークとDJのイベントを開催します。

バンドとしての活動の傍、レーベル『College of knowledge』を自ら運営する彼。当日は、通訳を交えながら、レーベルの未発表音源や、地元メルボルンのミュージックシーンで活動するバンドの楽曲を実際に曲を流しながら紹介、解説を行ってもらいます。

Surprise Chefのファンのみならず、Surprise Chefのベースにあるジャズファンク、70年代の映画音楽、ビンテージソウルなどのファン、オーストラリアのインディ音楽シーン、海外インディ事情に興味がある方など、お気軽にお越しください!

////////////////////////////////////

2024年12月20日(金) Give me little more.
kouyou honda presents『Jethro Curtin(Surprise Chef) Talk & DJ』
▽TALK & DJ: Jethro Curtin(Surprise Chef
▽料金:(前)¥2,000 / (当)¥2,500 (ドリンク代別)
▽時間:(open)19:00 /(start)19:30

////////////////////////////////////

Surprise Chef


2024年12月14日(土)『Taichi to PELA live in Matsumoto』 ▽LIVE: Taichi to PELA(愛知) / shindosho(東京) / sho sugita / 13un

              


愛知のバレアリック/ダウンテンポなビートメイカーによる
アンビエント感覚溢れるデュオセットが登場!

愛知県西尾市で海辺のカフェ"Cafe goofy"を営みながら、音楽を紡ぐ"Taichi Arakawa"が、ギタリスト"Jun Pela Naito"との新しいデュオセット"Taichi to PELA"として登場!

"Taichi Arakawa"は、イギリスの名門バレアリックレーベルCLAREMONT 56 によるコンピレーションアルバム“Claremont Editions, Vol. 3”に楽曲が収録されるなど躍進するエレクトロニック音楽家。催眠的な心地よさを纏いながらも一方で冴えた眼差しを向けるサウンドメイク、彼を取り囲む海辺の自然や風景からのインスピレーションを感じさせるオーガニックな音像、バレアリック〜ダウンテンポ〜フォークトロニカ〜アンビエント〜ハウスを横断した色彩豊かな楽曲群が魅力的!デュオセットでは、長年の音楽仲間である"Jun Pele Naito"による水溶性のギタープレイとの融合で生まれる奥行きと身体性をお楽しみに。

共演は、この3組!

東京からは、琴と電子音のデュオ"ceueus"のメンバーとしても活動するアンビエント音楽家"shindosho"が登場!白く発光したドローンサウンド、寂寥としたピアノ、自由意志を持たずにランダムに彷徨うグリッチノイズ…徹底的に漂白された仮想空間の中で新しく生態系めいたものが生まれ出でる光景のような、冷たく無機質なサウンドデザインとそこから逸脱する変化のコントラストが魅力的。

松本拠点のユーロラック規格のモジュラーシンセ用パーツやアクセサリーを取り扱うネットショップ「電氣美術研究會」主宰の"Sho Sugita"。自作・改造楽器を響かせる電子音ギークであり、大正時代のアヴァンギャルド詩を主に扱う翻訳家としても活動する彼。コロナ禍でひっそりと組み上げてきたモジュラーシンセを持ち込んだ、生成音楽としての楽しみが詰まったエクスペリメンタルセットを聴かせてくれます。

アヴァン即興デュオ"ナライガワ製作所"での活動で知られるコントラバス奏者"中川文太"によるエクスペリメンタルソロプロジェクト"13un"。グラニュラーシンセサスなどのエフェクトペダルを用いたシネマティックなコントラバス演奏と、サンプラーによるヒップホップへの憧憬が滲み出たビートが交差した泥沼音響世界を創出!

それぞれの生み出すサウンドスケープに浸っていただける一夜。お楽しみに!

////////////////////////////////////

2024年12月14日(土) Give me little more.
『Taichi to PELA live in Matsumoto
▽LIVE: Taichi to PELA(愛知) / shindosho(東京) / sho sugita / 13un
▽料金:(前)¥2,000 / (当)¥2,500 (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:30 /(start)19:00

////////////////////////////////////

Taichi Arakawa

shindosho

sho sugita(電氣美術研究會)


2024-12-02

2024年12月8日(日)AIMI presents 『Freak Party!!』 ▽LIVE:齊藤さっこ(東京) / 朝倉くるみ / AIMI

              


長野県の弾き語りシーンで活躍するAIMIによるシンガーソングライター3組が出演するライブイベント!

長野県内で精力的に活動するSSW・AIMIが自主企画「Freak Party!!」を開催!

ゲストに、東京を拠点に活動するピアノ弾き語りのSSW”斎藤さっこ”が登場!これまでに10枚のアルバムをリリース。2019年にはキングレコードよりメジャーデビュー。Nintendo Switchソフト「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』〜おわらない七日間の旅〜」(2021)の主題歌を担当するなど幅広い活躍をみせる彼女。ムードを醸すジャズベースの楽曲〜感情が結晶化したようなバラッドナンバーまで、語り調とゆるやかなメロディをシームレスに往来しながら言葉が走る緩急のついた節回しの情熱的な歌世界と、自在なピアノの躍動をご堪能ください!

共演には、上田のギター弾き語りSSW"朝倉くるみ"が登場。鬱屈や不安、後悔、生きづらさを具体的なモチーフやエピソードとともに素描した棘のあるリリック世界とノスタルジックな感情を想起させるメロディラインのコントラストが効いた歌世界をお楽しみに!

そして、今回の企画者である飯田出身、現在は松本を拠点に活動するギター弾き語りSSW"AIMI"。芯のある力強さとエアリーな倍音をどちらも持ちあわせた歌声と、藍色の哀愁を漂わせたコードの響き、陰をもちつつも躍進力のあるリリックによる弾き語りをお楽しみに!

////////////////////////////////////

2024年12月8日(日) Give me little more.
AIMI presents 『Freak Party!!
▽LIVE:齊藤さっこ(東京) / 朝倉くるみ / AIMI
▽料金:(前)¥2,500 / (当)¥3,000 (ドリンク代別)
▽時間:(open)15:00 /(start)15:30

////////////////////////////////////

齊藤さっこ

 朝倉くるみ

AIMI