2016-01-28

2016年2月13日(土)ミュコ・ミュコ(台湾)/ ジェイムズ・ウォーレス(USA) ダブル来日松本公演

Meuko Meuko


James Wallace

台湾の女性電子音楽家、ナッシュビルからの漂流シンガー同時来日!

キャラクター性際立つ2人の海外ゲストを迎えてライブイベント!

一人目のゲストは、台湾の人気バンド「 The Shine&Shine&Shine&Shine 閃閃閃閃」のボーカルとしても知られるポンポンによるエクスペリメンタル電子音楽プロジェクトMeuko Meuko(ミュコ・ミュコ)。
ゲームボーイによる8bit音楽制作から実験音楽家としてのキャリアをスタートさせ、現在ではシンセサイザー、サンプラー、チープな玩具(もともとは夜市で見つけたものらしい!)、ターンテーブルスクラッチ、カセットテープなどを用いたLO-FIな音像のビートメイキングと、ライブでのインプロを行う彼女。台湾インディシーンでも異彩を放つ存在です。Noise、Ambient、DUB、HIP HOPからSynth POP、JUKEまでを飲み込んだあまりにも幅の広いアプローチをあどけない声による時折現れるメロディで纏め上げるポップセンスが素晴らしい。Sound Cloud上にこちらが追いつけないピッチでアップロードされるトラックの数々からは凄まじく前のめりな創作意欲がほとばしっています。

2人目のゲストは、2014年末にテネシー州ナッシュビルより突如来日した謎の流れ者シンガーとして語り草となっているジェイムズ・ウォーレス。
初めて聴く気がしない人懐っこいテンダーな歌声、フォーク、カントリー、ゴスペル、ソウルなどのトラディッショナルなバックボーンに加え、ポールサイモンを引き合いに出されるラテン音楽やアフリカ音楽の影響を経過した風通しの良さ、スフィアン・スティーブンスにも通じるセンチなポップネス…謎の流れ者男の身体に流れ込んだ様々な音楽の流れには圧倒されるばかり。中国語通訳として働いていた経験から東洋音楽とブルーグラスを融合させた音楽家アビゲイル・ウォッシュバーンの中国ツアーにバンドメンバーとして参加していたなんていう一風変わった経歴も。なにかをしでかしそうな予感が漂う謎のシンガーソングライターを是非、目撃してください!

今回はこのイベントにオーガナイザーとして携わってくれているギブミーでもお馴染みの金沢の実験音楽家・ASUNAも参加。卓上に並べた数々の玩具などから生み出される童心と理知、繊細さと破天荒が内在するアンビエント/ドローンサウンドに松本でもファンが急増中。

地元アクトは、LOWERBEAT,DUB,TECHNO,HARDCORE,NOIZE,AMBIENTを軸とした、映画音楽を思わせるサンプリング主体の即興的サウンドコラージュが素晴らしい"SO"、
昨年末にサポートアクトをつとめたことで金沢のシンガーソングライター・ゆーきゃんも絶賛したニューカマー女性アシッドフォークSSW・ごま。

まだまだ日本での情報が少ない2組の来日ツアー、事件の匂いがします!

>>>>>>>>>>


20162月13日(土)
『ミュコ・ミュコ(from 台湾)/ ジェイムズ・ウォーレス(from USA) ダブル来日松本公演』
■LIVE:Meuko Meuko(台湾)、James Wallace(USA)、ASUNA(金沢)、SO、ごま
■時間:19:00(開演)/18:30(開場)
■料金:(前)¥2,000 / (当)¥2,500 (ドリンク代別)


<<<<<<<<<<

Meuko Meuko (ミュコ・ミュコ)
台湾インディーズバンド「 The Shine&Shine&Shine&Shine 閃閃閃閃」のボーカル・ポンポンのソロプロジェクト。2007年からMyspaceで8 bit音楽創作者Aonami青波さんと知り合い、音楽を作ってお互いに交流し始めた。その頃から、Gameboyで8bitの実験音楽を作り始めた。同年に「 再見奈央 Goodbye!Nao! 」のギターリスト・黎明翰さんと一緒に音楽を作り、夜市から買った安い玩具を大きなボリュームで出力できるように改造して、自ら録音したカセットテープとシンセサイザーを加え、ユニークなエクスペリサウンドを作った。同年にMeuko! Meuko!として宜蘭県の野外フェス「草地音樂二年級」で初ライブ!また、The Wall Livehouseが主催した出演募集イベント「火焰大挑戰」に2回参加した。2011年から、PCソフトで音楽のコラージュを始め、各ジャンルのビートを作りた。この頃から本格的なドラムビートと編曲を始めた。2014年末からは「Angry Young Man 生氣的年輕人」のボーカルであり「 Reused再造藝文聲響實驗室」のオーナ・何灝さんと一緒に音楽を始める。何灝のターンテーブルスクラッチとポンポンの玩具ノイズと組み合わせ、実験的な即興で演出する。2015年は「Sonic Deadhorse 音速死馬」の鄭各均さんとCasioの電子楽器を用いて「Waiting for Ciao」というシングルを作り、日本レーベル「AOTOAO」のCasiotoneアルバムCOMPILATION 6に収録する予定。2015年夏から新しいセットをスタート。サンプラーでカセットテープの音を取って、自分が作ったビートをミックスするプロジェクト。サンプラーだろうが、音源だろうが、安い玩具で様々なLo-Fiサウンドと変わった楽器でエクスペリメンタル、サプライズなノイズを作っていく。

*SOUND CLOUD
https://soundcloud.com/meukomeuko

James Wallace (ジェイムズ・ウォーレス)

1984年10月6日、米ヴァージニア州リッチモンド生まれ。そのとき2マイル先のリッチモンド・コロシアムではグレイトフル・デッドが「Going to Hell in a Bucket」を演奏してたとかしてなかったとか。2002年7月の雨の日の朝、大事にしていたピーウィー・ハーマンの人形の声が出なくなったのをきっかけにリッチモンドを離れ、4年後にテネシー州ナッシュビルへ到着。彼の地で6人編成のバンド、ネイキッド・ライトを組織し、中国語通訳として働き、また、そのことが縁になったのだろう、東洋音楽をブルーグラスに融合させた異色クロウハンマー・バンジョー奏者として評価著しいアビゲイル・ウォッシュバーンの2009年の中国ツアーにバンドの一員として同行したりもしている。

 ちなみにそのツアー中、北京の小さなインディー・レーベル、タグ・チームから同レーベルがリリースするカセット・シリーズの1本に誘われ、アメリカに帰国後に制作したアルバムが2009年にリリースしたファースト・アルバム『I Smile All Day I Smile All Night』以来となる『More Strange News From Another Star』だった。プロデューサーはヴァージニア州リッチモンドでソウル〜ファンク〜ゴスペル新解釈派として知られるスペースボム・クルーの顔役、マシュー・E・ホワイト。このセカンド・アルバムは2010年4月に完成するが、しかし、そのときレーベルは既に閉鎖していたというオチがついてしまう。

 その後、ザ・ネイキッド・ライトを従えてのツアーやボナルー・フェスティバル出演など旺盛な活動を経て、『More Strange News From Another Star』は2012年4月にリッチモンドのダイアローグ・レコーズからリリースされている。

 さて、特にこの『More Strange News From Another Star』は、ジェイムズ・ウォーレスのテンダーな歌い口や、アフリカ音楽、ラテン、ゴスペルなど多彩な影響の消化の様子でポール・サイモンが引き合いに出されたりもしているが、いやいや、このアルバムはそんな簡単なものでもないだろう。ここにある音楽の幅広さ、若さや血の熱さ、センチメンタリズムやロマンチシズム、エキゾチシズムを物語化することの見事な手腕、音楽の厚みや歴史のまとめ方等々は、今後ジェイムズ・ウォーレスと彼のザ・ネイキッド・ライトが、スフィアン・スティーブンスやマーキュリー・レヴ、レッド・レッド・ミート〜キャリフォン、アンドリュー・バード、オーウェン・パレット、ボン・イヴェール、キャス・マッコームス、アイアン&ホワイト、オカヴィル・リヴァーといった先達たちと肩を並べる存在となることをどこかで証明しているのではなかろうか。……なんて大言壮語に響くかもしれないが、でもなにかしでかしてくれそうな、そんな予感が彼の音楽からはムンムンと香ってくるのでありました。ぜひ、実際にあなたの目と耳で確かめてみてください。(Sweet Dreams 福田 教雄)

もし監獄に入れられて音楽でケンカするはめになったら、ぜひとも味方にしておきたい。ジェイムズ・ウォーレスはそんなヤツなんだ。賢くて器用で少し向こう見ず。どこからともなくやってきて、尖らせたスプーンで背中を突き刺していくような曲。百科全書的会計士の知能とストリートに暮らす狂ったホームレス男の洞察力でウォーレスは曲をつくるんだ。 /RVA Magazine(米ヴァージニア州リッチモンドの無料カルチャー誌)


*BAND CAMP
https://jameswallace.bandcamp.com/

*Sweet Dreams 2014ツアーページ
http://www.sweetdreamspress.com/2014/12/james-wallace-japan-tour-2014.html

2016-01-21

2016年3月19日(土) 『Joan Of Arc 20 Years Anniversary Japan Tour』




アメリカン・インディ最大の才人、ティム・キンセラ率いるJoan Of Arc松本公演!

結成20周年を迎えたシカゴ・アヴァン/ポスト・ロックの至宝、ティム・キンセラ率いる"Joan Of Arc"(ジョーン・オブ・アーク)が来日します。松本でのライブは2008年以来です!

ここでJOAについて語る上で外せない、アメリカン・インディ史の中でも際立つ才能の一人であるティム・キンセラと彼の周辺のアーティスト・コミュニティである「キンセラ・ファミリー」ついて説明させていただきます。

---------

*ティム・キンセラとキンセラ・ファミリーについて
1989年シカゴにて、ティムが実弟のマイク・キンセラらと結成した伝説のハイスクールバンドCap'n Jazz。その衝撃の登場と早すぎる解散を引き金に、以後、メンバーたちが次々と素晴らしいバンドを結成します。
(Joan of Arc、日本でも大人気のAmerican football ,OWEN,Toeのサウンド構築のルーツになっているGhost and vodkaを筆頭に、promise ring,owls,make believe,MARITIME…ここには挙げきれないほど!)
ハードコア・パンクを出自としたタイトなリズム構築、音響ノイズと変拍子を用いたアヴァンギャルドな楽曲構成、変則的なチューニングを施した変態的プレイと流麗で美しいアルペジオを往来するギターフレージング、そしてどのバンドも中心にある歌心。
この発明としか言いようがないシカゴのローカルコミュニティによって生み出されたサウンドは世界中に拡散し、現在のポストロック、EMOシーンの礎が築いていくことになります。日本では「キンセラ系」という一つのカテゴライズタームが生まれるほど現在でも熱烈なファンが脈々と存在しています。この、キンセラファミリーの中心に位置するのが、ティム・キンセラによる不定形ユニットがJoan of Arcです。

---------

長いキャリアの中で、ティム・キンセラのその時のモードにあわせてサウンドアプローチを変化させてきたJOA。
今回の来日メンバーは、アンサンブルの中核を担うティム(Vo、G)、ボビー・バーグ(B)、セオ・カソウニス(D)のパワートリオに加え、女性ボーカリスト・メリーナ・アウシカイティス(Vo)、Cap'n Jazz、Joan of Arcでも初期中心メンバーであったジェレミー・ボイル(Electronics)が10数年振りに再合流した5人編成。
中核メンバー3人の生み出す知的でありながらワイルドなバンドサウンドに加え、その世界を拡張していくアンビエントなジェレミーの電子音楽的アプローチと、2年前の東京公演でも絶賛されたメリーナの歌声。ライブバンドとしてかつてない高みに達したJOAの現在をお見逃し無く!

共演は、童心と理知、繊細さと破天荒が内在するアンビエント/ドローンサウンドを卓上に並べた数々の玩具などから生み出す金沢の音楽家"ASUNA"、変拍子が用いられた不可思議なアンサンブルと、わかりそうでわからない言葉の羅列とそれを全てまとめ上げるグッドメロディな歌心にやられてしまう長野市のバンド"ジ・オーパーツ"

>>>>>>>>>>

3月19日(土)
『Joan Of Arc 20 Years Anniversary Japan Tour』
■出演:Joan of Arc(USA)、ASUNA、ジ・オーパーツ
■時間:19:00(開演)/18:30(開場)
■料金:(予約)3,500円 + 1drink / (当日)4,000円 + 1drink
(学生)3,000円 + 1drink ―学生証など証明となるものを持参ください(ドリンク代別)
■予約:give.melittlemore@gmail.com

主催:7e.p.
http://www.7ep.net/

>>>>>>>>>>

Joan Of Arc (ジョーン・オブ・アーク)
伝説的エモバンド、キャップン・ジャズの解散後、1996年シカゴにてティム&マイク・キンセラ兄弟を中心にして結成。以降、ティムの独創的なことばとうた、変則チューニングを駆使したギターを核にポスト・ロック、エモ、アヴァンギャルドを飲み込んだ不定形ユニットとして後続に多大なる影響を与え続けている。また、ジョーン・オブ・アークをはじめ、キャップン・ジャズの4/5が再集結したOwls、2/5によるメイク・ビリーヴとゴースト&ウォッカ、マイクの諸ユニット(Owen、アメリカン・フットボール)、キンセラ兄弟の従兄弟のネイトによるバースマークといった多くの派生ユニットの充実は「キンセラ系」というタームを生んだ。近年ではティム(Vo、G)、ボビー・バーグ(B)、セオ・カソウニス(D)がコアメンバーとして定着、ライヴ・バンドとしてもかつてない高みに達している。

ASUNA

1999年から古いリード・オルガンとエレクトロニクスによるドローンを主体として制作された数々のカセット・テープ作品が、西新宿ロス・アプソン?や、渋谷クララ・オーディオ・アーツといったレコード・ショップにおいて話題を集め、2003年スペインのラッキー・キッチン(Lucky Kitchen)よりアルバム"Organ Leaf"を発表し、CDデビュー。それと前後して発表されていた、解体されたリード・オルガンのモーターとリード蓋の固体振動をピックアップすることによって制作された作品"Each Organ"によって「Improvised Music from Japan」誌上でも音源やインタビューが取り上げられ、その後インスタレーション作品の展示でも注目を集める。それ以降、エイプスタージュ(apestaartje)や360°recordsなど国内外問わず、多数のコンピレーション・アルバムに参加。近作にはHEADZからの集大成的な2枚組アルバム"THIS"と、米ブルックリンを拠点とするミュージック・リレイテッド(music related)からの最新アルバム"flowers"などがある。ソロ活動と並行し、名古屋のteasi、鳥取のトリレーベルのshibata、カナダのSecret Mommy、韓国のMagazine King、そして東京では元WrKの佐藤実(m/s、SASW)、My Pal Foot Foot、sawako、OPQらとコラボレーション活動も多数行ってきた。また、自身のレーベルao to ao(http://d.hatena.ne.jp/aotoao/)を主宰している。


2016-01-12

2016年2月9日(火)『Eric Chenaux Japan Tour 2016 松本公演』

Eric Chenaux

カナダ・トロントの重鎮エクスペリメンタルフォークSSW/ギタリスト来日。

カナダ・トロントでは、ジャズ/インプロ/フォーク/ロック/チェンバー・ポップ/R&Bといったジャンルが境なく隣接し、マルチ奏者たちによりエクスペリメンタルであり普遍的なポップソングが日夜生み出されていることをご存知でしょうか。
そんなシーンを牽引するレーベルRat-Driftingの主宰者であり、Godspeed You! Black Emperorのツアーサポート・アクトも務めた重鎮アヴァンフォークSSW/ギタリストEric Chenaux(エリック・シェノー)が来日します!
ワウ、アーミング、弓を使った奏法などを駆使したエキセントリックな時空が歪むようなロングトーンプレイと、つま弾かれる幽玄で幻想的なフィンガープレイ、時にジェントリーな声で語りかけるように、時にゴスペルのように雄大に歌われる甘美なメロディのコントラスト。シンガーソングライターであり、実験音楽家である彼の両局面が融合した彼のソロライブをお楽しみください。

共演は、東京から昨年12月にGive me little more.にて松本公演を行った壮大なサウンドスケープと独自のファルセット歌唱が美しいオルタナカントリーバンドROTH BART BARONのフロントマン三船 雅也ソロ。
松本からは、けだるいウィスパー女性ボーカルによるローファイなインディポップを軸に、最近はパッドシンセや、ループサウンドなどを用いたアンビエント色の強いサウンド構築を指向しているアイルランド人と女性シンガーによるanimalheads

極寒の2月、松本の冬景色に相応しい幽玄な夜になることでしょう。

>>>>>>>>>>

2月9日(火)
『Eric Chenaux Japan Tour 2016 松本公演』
■出演:Eric Chenaux(トロント)、三船 雅也(ROTH BART BARON、東京)、animalheads 
■時間:19:30(開演)/19:00(開場)
■料金:(前)¥3,500 / (当)¥4,000 (ドリンク代別)
■予約:give.melittlemore@gmail.com

<<<<<<<<<<

Eric Chenaux (エリック・シェノー)

自らのレーベルRat-Driftingからも多くの才能あるアーティストを輩出し、カナダ・トロントのインディシーンを支えてきた重要人物。
2010年9月にConstellation Recordsからリリースした「Warm Weather with Ryan Driver」では、即興性の強いフリージャズやフォークを織り交ぜながらも、しっかりとしたメロディーで聞き手の胸に入り易い歌心の詰まったアルバムを完成させ、世界的に高い評価を得る。
2011年春には、盟友であり、バンド活動を復活させた世界を代表するモントリオールのポストロックバンドGodspeed You! Black Emperorの北米ツアーのツアーサポートを務める。その後フランスに活動の拠点を置き、2012年には「GUITAR&VOICE」をリリースし、実験的で半即興時術を駆使して、スモーキーで純粋な歌声を披露。
2015年2月には最新アルバムの「SKULLSPLITTER」をリリース。前衛的なバラッド詩の中で、独特の革新的でオリジナルティの強い声が響き、少し不思議な泡に包まれながら、温かいお風呂につかっているような気持ちになれる作品となっている。

*oficial site
*キープ・クール・フール
Eric Chenaux『Guitar & Voice』とトロント音楽シーン
http://blog.livedoor.jp/summerbreeze1/archives/6159876.html
トロント・インディの30枚~The Ryan Driver Quintet, Sandro Perri, Eric Chenaux etc.  http://blog.livedoor.jp/summerbreeze1/archives/7605477.html

ROTH BART BARON (ロット・バルト・バロン)

三船雅也 (Vo. /Gt.)、中原鉄也(Ds.)から成る日本、東京出身の2人組フォークロックバンド。真冬の米国フィラデルフィアで制作され、2014年にリリースされたデビューアルバム『ロットバルトバロンの氷河期』は音楽メディアの2014年ベストディスクに数多く選ばれるなど、高い音楽性と圧倒的なライブ・パフォーマンスが固たる評価を得る。再び米国に戻り7都市を回るUSツアーも敢行、帰国後に渋谷WWWで開催されたワンマンは歓声をもって迎えられ大成功をおさめる。2015年はVIVA LA ROCKCIRCLERSR、サマソニなど大型ロックフェスにも出演、無名の新人ながら強烈なインパクトを残した。
三船がSF映画から着想を得て、カナダ、モントリオールのスタジオにて現地のミュージシャンとセッションを重ね作り上げられた1年半ぶりのセカンドアルバム「ATOM」を20151021日にリリース。
118日からの東京 代官山UNITを皮切りに4ヶ月日本全国を回るATOMツアーを行う。

2016-01-03

2016年1月29日(金)『クァンプログラム(쾅프로그램/Kuang Program) Japan Tour 2016 松本公演』

※Kuang Program来日公演は、諸事情により各地全公演キャンセルになりました。

Kuang Program

海外のインディシーンと共鳴しつつ、韓国語で歌われるあまりにも独特なスタイルのサウンドが密かに溢れる韓国ソウルから、今回も、また一組とんでもないバンドがやってきます。

まだ日本でも知られていないギターとドラムによる2人組の凶器"kugan program"(クァン・プログラム)。反復する強靭なドラミングの上で、ノコギリで頭蓋骨を断ち切るような凶悪なギターサウンドとアンビエントノイズ、不穏な語り口で歌われる聴き慣れぬ言葉による殴打にやられてしまうこと間違い無しです。
New Wave,Post Punk,ポストハードコア,ポストロック好きには間違いなく反応してもらえる音ではないでしょうか。

共演は、11月にギブミーで開催した自主企画『女鳥羽考争』も大盛況、女鳥羽川沿いの風景の中で発酵した劣情を爆発させる四畳半フォークコア・"ニイタカヤマ"
長野市からは、ステレオラブを感じさせるテンションコード、シカゴ音響派周辺のポストロックに通じるリズムワークが心地よい10年以上活動のベテランバンド"SLOWLIE"
DJは、SOとのユニットGURA GURAとしても活動する"BAb1A"

1月29日(金)
Kuang Program Japan Tour 2016
■LIVE:Kuang Program(韓国)、ニイタカヤマ、SLOWLIE
■DJ:BAb1A(GURA GURA)
■時間:19:30(開演)/19:00(開場)
■料金:(前)¥2,000 / (当)¥2,500 (ドリンク代別)

■予約:give.melittlemore@gmail.com

Kuang Program
クァンプログラムは2011年5月に結成された2人編成バンド。2010年から活動を行うチェ・テヒョン(ギター/ボーカル)のソロプロジェクトに、ドラマーのキム・ヨンフンが加入しクァンプログラムとなった。強力で揺るぎないビート、足踏みしつついきなり全力疾走するギター。そこに重なるボーカルは、虚空へ膨らんでいくかと思いきや問いと答えを行ったり来たりする。多彩なシンセサウンドやアンビエントノイズも積極的に取り入れている。
彼らは2012年にEP『これは僕らの終わり』(이것은 우리의 끝)と『(for city) Special Demo』を、2013年にフルアルバム『僕あるいは君』(나 아니면 너)を発表。『僕あるいは君』は「ナイーブな感性を迫力で蹂躙」し「これまで論じられ、誤解されてきた韓国的な音楽を新たに定義する指標となるだろう」と評価された。
現在はキム・ヨンフンの軍入隊により、グラインドコアバンド「バムソム海賊団」のドラマー、クォン・ヨンマンが活動を共にしており、2014年11月、既存のクァンプログラムのポップなサウンドに即興性を取り入れたEP『花火、夢、爆笑』(불꽃, 꿈, 폭소/Flames, Dreams, Laughter)を発表した。
http://www.kuangprogram.net/
https://kuangprogram.bandcamp.com/