2025-04-03

2025年5月4日(日) 『Super Gum Japan Tour 2025 松本』 ▽LIVE:Super Gum(ベルギー)/ 山内弘太(京都)+柳沢耕吉 / KUDO AIKO

                




Super Gum

山内 弘太

ベルギー・ブリュッセル発、異端の音響実験集団「Super Gum」が
折坂悠太バンドメンバーとしても知られるギタリスト・山内弘太とともに登場!

(紹介文準備中)

////////////////////////////////////

2025年5月4日(日) Give me little more.
『Super Gum Japan Tour 2025 松本』
▽LIVE:Super Gum(ベルギー)/ 山内弘太(京都)+柳沢耕吉 / KUDO AIKO
▽料金:(前)¥2,500 / (当)¥3,000  (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:30 / (start)19:00 

////////////////////////////////////

Super Gum

山内弘太



2025-04-02

2025年5月1日(木)たけとんぼ&mote mote band共同ツアー『ゴーオンアニュージャーニー』 ▽LIVE:たけとんぼ(東京)/ mote mote band(東京) / the yamadas

               


たけとんぼ

mote mote band

70's日本語フォークを新感覚で鳴らすアコースティックグループ"たけとんぼ"と
祝祭感溢れる大所帯バンド"mote mote band"、東京の2組のバンドによるスプリットツアー!

(紹介文準備中)

////////////////////////////////////

2025年5月1日(木) Give me little more.
たけとんぼ&mote mote band共同ツアー『ゴーオンアニュージャーニー
▽LIVE:たけとんぼ(東京)/ mote mote band(東京) / the yamadas
▽料金:(前)¥2,500 / (当)¥3,000 / (学)¥2,000 (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:30 / (start)19:00 

////////////////////////////////////

たけとんぼ

mote mote band


2025-04-01

2025年4月27日(日) 『pasar』 ▽LIVE: 中川裕貴(奈良)/ 武田真彦(京都) / 13un

                 

中川裕貴


武田真彦

特殊奏法を駆使しながらチェロの概念を拡張した実験演奏を行う"中川裕貴"が登場!

奈良発、クラシック〜エレクトロニック〜エクスペリメンタルまでを融合する異端のチェロ奏者"中川裕貴"がソロセットを招いてライブイベント『pasar』を開催!企画は、穂の国とよはし芸術劇場PLATの元スタッフであり、松本インディシーンとも繋がりの深い"伴朱音"。

"中川裕貴"は、独学でチェロを学び、形式に捉われない実験的な演奏を展開する音楽家。打楽器のようにボディを叩く打音、鳥獣の鳴き声のような奇怪な擦弦音、インドの弓から着想を得た自作弓「バッハ弓」によるハーモニックな音響、エフェクトペダルやフィードバックが生む不穏な気配——特殊奏法を駆使しながら、チェロの概念を拡張し続ける彼。2022年からは日野浩志郎(goat, YPY)とのユニットKAKUHANでクラブミュージックにも接近。音楽にとどまらず、演劇・ダンス・現代美術といった異分野とのインタラクティブな探求も重ね、2024年8月には舞台俳優・小菅紘史とともに松本市民芸術館で「山月記」のパフォーマンスを敢行。今回、松本では初のソロパフォーマンスとなります!幽玄な気配を纏った美しい旋律が、グリッチーでノイジーなテクスチャの中で野蛮で狂気的な音の渦へと変貌していく様は圧巻。チェロという概念を覆すような奏法・音楽性・身体性をお見逃しなく!

共演は、この2組。

京都から電子音響、パフォーミングアーツ、現代美術、伝統工芸など幅広い領域を横断して作品を制作するサウンドアーティストの"武田真彦"が登場!家業であった西陣織「大樋の黒共」の廃業を背景に、残された素材・技術・歴史を引き継ぎ、「見立て」を通じたエレガント/エクスペリメンタルな音響作品を発表。美麗で存在感のある音の粒子により場の空気をアートインスタレーションへと変えてしまう彼のライブパフォーマンスをお楽しみに。

松本からは、コントラバス奏者・中川文太によるエクスペリメンタルソロプロジェクト"13un"。グラニュラーペダルを用いたシネマティックなコントラバス演奏と、ローファイサンプラーによるヒップホップへの憧憬が滲み出た変拍子ビートが交差した泥沼音響世界をご堪能あれ!

それぞれの気配を立ち上げる音響音楽、実験音楽の一夜。お待ちしています!

////////////////////////////////////

2025年4月27日(日) Give me little more.『pasar』
▽LIVE: 中川裕貴(奈良)/ 武田真彦(京都) / 13un
▽料金:(前)¥2,500 / (当)¥3,000 (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:30 / (start)19:00 
▽予約:give.melittlemore@gmail.com

////////////////////////////////////

中川裕貴

武田真彦

2025-03-15

2025年4月23日(水)『Echo Chamber Japan Tour 2025 松本』 ▽LIVE: Echo Chamber(ベルリン)/ 柳沢 耕吉 / CLONE

              

Echo Chamber

ベルリン発のエクスペリメンタルジャズトリオ"Echo Chamber"が登場!


ベルリンを拠点とするエクスペリメンタルジャズトリオ"Echo Chamber"が登場!

"Echo Chamber"は、Davide Lorenzon(テナーサックス)、Michele Pedrazzi(エレクトロニクス)、Gianpaolo Camplese(ドラムス)によるインストゥルメンタル・トリオ。2018年にメンバーのDavideが主宰するレーベルAut Recordsからデビュー作『Antinodal』をリリース。メロディックで流麗なテナーサックス、妖しくうごめくシンセベースの躍動、背後で明滅し不穏な気配を醸す奇怪な電子音響、混沌としたエネルギーを放つドラム…エレクトロニクスとアコースティックの異なったテクスチャが交差するサウンドスケープと、ときに調和しつつときに火花を散らす即興的アプローチによる彼らの音楽。コンテンポラリージャズをベースにしながら、アンビエント的アプローチの弱音の囁き〜儀式音楽のような呪術的なムード〜クラウトロックやサイケデリックロックの混沌とした熱量の放出まで、さまざまな表情をみせるトリオ演奏をお見逃しなく!

共演は、この2組。

インプロイベント”SELDOM”でお馴染みのギタリスト"柳沢耕吉"がギブミーでは久しぶりのソロセットで登場。ジャズ/即興演奏のフィールドを中心に活動しつつも、常に「曖昧さ」を中心に据えた詩情とユーモアが漂う演奏を聴かせてくれます。カセットテープのリアルタイム録音や、カシオのギターを寝かせて演奏する独特のスタイル、モーフィングディレイやワウを駆使したサウンドスケープなど様々なアプローチを持つ彼は、今回どんな演奏を聴かせてくれるか楽しみです!

松本拠点のエレクトロニクスとドラムのエクスペリメンタルユニット"CLONE"も久しぶりの登場。変調サンプリングを用いて乗り方不明の酩酊ビートを生み出すビートメイカー"NOIS"と、サイケデリックデュオ「燧音」のメンバーであり、繊細なシンバルワークからダイナミックなビートまでを自在に叩き出す安曇野在住のドラマー"宮本善太郎"によるデュオバンド。"NOIS"の生み出す何層にも折り重なったシネマティックな濃紺の混沌の渦と、即座に呼応し切りつけるようにビートを重ねていく宮本のぶつかりあいにより生成される、インプロヴィゼーションスタイルでありながらも、どこかロックバンド的でもある稀有な演奏をお楽しみに!

アコースティック/エレクトロニックを往来した、それぞれの実験的なアプローチを楽しめる一夜!お待ちしております。

////////////////////////////////////

2025年4月23日(水) Give me little more.
『Echo Chamber Japan Tour 2025 松本
▽LIVE: Echo Chamber(ベルリン)/ 柳沢 耕吉 / CLONE
▽料金:(前)¥2,000 / (当)¥2,500 (ドリンク代別)
▽時間:(open)19:00 / (start)19:30 

////////////////////////////////////

Echo Chamber

柳沢耕吉

2025-02-03

2025年4月13日(日) 『Billie Zizi Japan Tour 2025 松本』 ▽LIVE: Billie Zizi(カナダ)/ Ui Iwasaki / パパンジ

             

Billie Zizi

カナダ発、豊潤な歌声、ワイルドで奔放なアメリカーナサウンド、
夢現のスティールペダルギターサウンドが見事に融合したインディフォークを鳴らすSSW"Billie Zizi"
バンドセットで登場!

カナダ・エドモントン出身のシンガーソングライター "Billie Zizi" が登場!

フィドル奏者の父とペインターの母のもとに生まれ、幼少期から芸術的な環境で育ち、父とともにヨーロッパ各地を旅し、多様な音楽的伝統を吸収。7歳の時には最初のバンド "Rotten Socks" を結成し、ソングライティングを開始した彼女。フォーク、ブルース、ジャズ、ロック、エレクトロニカを自在に横断しながら独自の音楽世界を築いてきました。生楽器の躍動と変調した万華鏡のようなサウンドスケープが交錯するインディ・アメリカーナフォークを基調とし、琥珀色の歌声で歌い上げる哀愁を帯びた夕暮れのメロディ、たゆたう幻想的なペダルスチールギターとミッドテンポのロックグルーブにのって雄大にかき鳴らされる野生的なギターのコントラスト、鋭い観察眼に満ちたリリックによる開放的なスピリットを宿した音世界が魅力的!Angel OlsenやSharon Van Ettenのファンには特におすすめです!インディポップからフォーク、アメリカーナまでを越境しながら、新たな表現の地平を切り開くBillie Ziziのライブをお楽しみに。

共演はこの2組!

木曽出身、松本、名古屋、上田などを経て現在は神奈川を拠点とするアンビエントフォークシンガー“Ui Iwasaki”が登場!。Jónsiを彷彿とさせる冬空に溶け込むようなファルセットが心地よい歌声、ピアノ、ギター、エフェクトループ、残響音などによって様々な濃淡で何度も塗り重ねられた水彩画のようなアンビエントサウンドが素晴らしく、その奥には、視線のブレない骨太な歌心。自我を広大な森の中に溶かして、鳥や、虫や、獣の声と共に祈る静かな情熱の歌をお楽しみに!今回はシンセとのデュオセットで演奏します。

マルチ奏者・本田光陽を中核に、辰野町の音楽コミュニティに根ざして活動するトライバルインストゥメンタルバンド"パパンジ"が登場。スペイシーなシンセ、アフロビート調のリズム、Vampire Weekendを彷彿とさせるギターリフが混沌と絡みあう祝祭性たっぷりの土着ダンスミュージック!

インディ音楽の感性を持ちながらどこか土臭さを感じる3組による一夜、お待ちしております!

////////////////////////////////////

2025年4月13日(日) Give me little more.
『Billie Zizi Japan Tour 2025 松本
▽LIVE: Billie Zizi(カナダ)/ Ui Iwasaki / パパンジ
▽料金:(前)¥2,500 / (当)¥3,000 (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:30 / (start)19:00 

////////////////////////////////////

Billie Zizi

Ui Iwasaki

2025-02-02

2025年4月5日(土) 『GIFT / April 2025』 ▽LIVE: よいひかり(新潟) / 小松夏恋(東京) / 乃村絢夏(名古屋) / 滝口優作 / nejiro

              


よいひかり

小松夏恋

乃村絢夏


恒例、岐阜のタクシードライバーK氏によるライブ企画!
今回は3組のゲストを招いて歌心たっぷりのイベントを開催。

ギブミーではすっかりお馴染みの名企画者、岐阜の元タクシードライバーK氏によるライブイベント「GIFT / April 2025」を開催!ゲストに3組のシンガーソングライターが各地から集結。

ゲスト1組目は、新潟のインディポップ/オルタナバンド"よいひかり"。ペイブメントやスーパーチャンク、ティーンエイジファンクラブを彷彿とさせる煌めきと倦怠が交差した90'sオルタナやパワーポップサウンドと暖色のフォーキーな日本語メロディが邂逅!ほんのりと屈折した憂いを漂わせつつ朴訥とした歌声と、ルーツロック的なギターソロからドリームポップなアルペジオまでを往来するギターサウンドが魅力的!家主を筆頭としたNEWFOLK周辺のバンドや、あるいはピロウズ、初期スーパーカーなどを想い起こさせます。

ゲスト2組目は、愛知発、東京在住のシンガーソングライター"小松 夏恋"が登場。2023年ごろより活動を始め、single「いつかの時間」をデジタル配信。童心を漂わせつつ陰影を宿した歌声、淡々としたムードの中で静かに躍動しつつ時折ブルージーなトーンで風景を変えるメロディライン、どこか遠くから眺めるようなシニカルな目線を含んだ生活を描写したリリックによるシンプルでありながら奥行きを感じさせる歌世界をお楽しみに!

ゲスト3組目は、名古屋のシンガーソングライター"乃村 絢夏"が登場。空気を変える澄んだ歌声、シンプルな言葉で静謐な情景を立ち上げる詩情たっぷりのリリック、Judie SillやLinda Perhacsなどのアシッドフォークに通じる神秘的な響きとミニマリスティックな感性を遠景に漂わせながら、飾らない歌心も同時に併せもった静かに、確かに存在感を放つ歌世界が沁みます。

松本からはこの2組が登場!昨年松本シーンに突如登場、俄に話題になりつつあるSSW"滝口 優作"。淡々とした洞察力で綴る情景描写のリリック、ナイーブさも漂わせながらも大胆不敵な図太さも宿る歌声、秋枯れのトーンで鳴らす流麗なアルペジオガットギター。シンプルな弾き語りスタイルをどっしりと聴かせる注目の存在です!

ギターとシンセと電子ビートによる若手オルタナティブ/ニューウェイブバンド"Nejiro"。ダイナソーJrを彷彿とさせる轟音サウンドをツインギターで鳴らす焦燥の壁、スーパーカーの青白いナイーブなメロディの疾走、シンセベースが躍動するニューオーダーのウィットに富んだ高揚感などが交差したサウンドが胸を打ちます!

日本語フォーク、オルタナ、インディポップが交差した若手アクト5組による一夜、お楽しみに!

////////////////////////////////////

2025年4月5日(土) Give me little more.
『GIFT / April 2025
▽LIVE: よいひかり(新潟) / 小松夏恋(東京) / 乃村絢夏(名古屋) / 滝口優作 / nejiro
▽料金:(前)¥2,000 / (当)¥2,500 / (学割)¥1,500 (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:00 / (start)18:30 

////////////////////////////////////

よいひかり

小松夏恋


乃村絢夏

2025-02-01

2025年4月2日(水) 『Sans Neghbors Japan Tour 2025 松本』 ▽LIVE: Sans Neghbors(フィリピン、The Buildings) / TANGINGUGUN / stargirl

              

Sans Neighbors




フィリピン・マニラのインディシーンを代表する
インディポップ/ノイズポップバンド"The Buildings"のMariahが
ソロプロジェクト"Sans Neighbors"を始動!来日公演を行います!

フィリピン・マニラのインディシーンを代表するジャングリーポップバンド"The Buildings"の中心人物であり、ライオットガールパンクバンド"The Male Gaze"のメンバーとしても知られるMariah Reodicaが、新たなソロプロジェクト"Sans Neighbors"として始動!映画制作者、文化ジャーナリストとしても活動するなど、ジャンルやメディアを横断しながら表現を続ける彼女が、The Buildingsのツアー(2023)以来の来日を果たします。Pavement、Guided By Voices、Yo La Tengoなど90'sインディへの愛情が滲む、ノイジーでファジーなギターポップサウンド。そのラフなテクスチャの中で、The Softies、Heavenly、Marine Girlsなどのピュアネス、Jay Som、Horse Girl、Frankie Cosmosなどにも通じる暖色のメロディラインが、ジェントルな歌声とともに親密に語りかけます。気怠いメランコリー、コミカルなウィット、遊び心あるシンセシーケンス、不協和音、ノイズが自然に飛び交うサウンドスケープ。90'sのDIYスピリットを受け継ぎつつ、現代的なインディポップの異形なテクスチャを織り込んだ、"Sans Neighbors"の新たな音世界にぜひ触れてください!

共演は、この2組!

ツインボーカルのサイケデリックインディポップ/ウィアードポップバンド”TANGINGUGUN”。くぐもったエコーサウンドの中で、情感たっぷりなどこか歌謡的なメロディ、土臭いサイケデリア、こっそりとしたへんてこファンクネスがぐちゃぐちゃに煮込まれた奇妙に揺らいだポップを鳴らす!近年は、トライバルからトラップまで交差するエレクトロニクスを交えたデュオセットでの演奏を展開。

長野市のサイケデリックポップバンド”Stargirl”。Slowdiveを彷彿とさせるシューゲイザー/ドリームポップや、Big TheifあるいはNeil Youngまでを想わせる生々しいアンサンブルのオルタナフォークなど今昔の様々なインディ音楽のエッセンスが交差した楽曲が魅力。カナダワシでゴシゴシと感情をこするようなファズまみれのヴィンテージトーンなギターが通底して鳴らされ、儚い夢幻世界と鮮やかなコントラストをなし多面的な響きを聴かせてくれます。

////////////////////////////////////

2025年4月2日(水) Give me little more
『Sans Neghbors Japan Tour 2025 松本』
▽LIVE: Sans Neghbors(フィリピン、The Buildings) / TANGINGUGUN / stargirl
▽料金:(前)¥2,500 / (当)¥3,000 
▽時間: (開場) 19:00 / (開演) 19:30
▽予約:give.melittlemore@gmail.com

////////////////////////////////////

Sans Neghbors(The Buildings)

TANGINGUGUN

Stargirl