2025-01-13

2025年3月23日(日)『Sopraterra Japan Tour 2025 松本』 ▽LIVE: Sopraterra(スイス) / ceueus(山梨) / daborabo ▽DJ:Sakura Fantasma

            

 Sopraterra

スイス発、サクソフォンとヴァイオリンの伝統的な音色を、妖しく不気味な
エレクトロニック・ダーク・ポスト・ミディアム・サウンドスケープへと変化させる
エクスペリメンタルデュオが登場!

スイス発、ヴァイオリン、サクソフォンなどの生音とエフェクティブなデジタル合成を往来しながら、中世的な旋律でダークな音世界を立ち上げるエクスペリメンタルデュオ"Sopraterra"が登場!

"Sopraterra"は、チューリッヒを拠点に、パフォーミングアーツと実験音楽のシーンを横断する二人の音楽家によって2023年に結成されたエクスペリメンタルデュオ。3/14にデビューLP『Seven Dances to Embrace the Hollow』をリリース、日本ツアーを行います。ヴァイオリン奏者である"Magda Drozd"は、ワルシャワ出身、演劇のドラマトゥルギーとパフォーマンスのバックグラウンドを持ち、演劇、ダンス作品、映画、ビデオ、アート、ラジオなどの劇伴作曲を手掛ける音楽家。サクソフォン奏者である"Nicola Genovese"はヴェネチア出身、彫刻、パフォーマンス、サウンドスケープの交わりを探求するビジュアル・アーティストであり、アヴァンジャズをルーツにしたマルチ奏者。Sopraterraは、イタリア語で「大地の上」を意味し、深く沈んだ地層の中に新たな発見を見出す、歴史を横断した考古学的な試みともいえる音楽を生み出します。魔笛のようなサクソフォン、霊的な気配で空間を満たすヴァイオリンドローン、クリーチャーの叫びのような深く歪んだノイズトーン、埃のように舞うグラニューサウンド、明滅するシンセ、儀式的なパーカッション…中世後期のアルスノヴァのハーモニーや、バロック室内楽の超越的でエレガントな響きを引用し、ポストロック、サイケデリック、アンビエントなどを彷彿とさせるデジタル合成されたテクスチャの中へ導き入れた不気味なサウンドスケープが、得体の知れない気配に満たされた時空間の歪む世界へと誘います。聴覚から過去の記憶を呼び起こすゴシックで、ダークな彼らの音楽をお楽しみに!

共演は、この3組。

山梨からは、箏の即興演奏と歌唱をメインに楽音と雑音を行き交う音を追求するChiemi(十七弦箏・歌)と 、アンビエントミュージックをベースとした楽曲制作と、実験的なグラフィックスも手がけているSho(エレクトロニクス)によるエクスペリメンタルデュオ"ceueus"(セウエウズ) が登場!不穏なアンビエンスとアコースティックな響きが溶け合うアイスランド音楽やポストクラシカルの佇まいを漂わせつつ、土着的な肌触りも同時に感じる静謐の音世界をお楽しみに!

同じく山梨から、異国と音楽、カルトや、自然からインスパイアされた独自の世界観を、イラストやコラージュを主に国内外問わず制作&発表する”Sakura Fantasma”がカセットDJセットで登場。コールドウェイブ〜アンビエント〜ドローン〜ノイズなどをDJ用のカセットテーププレイヤーを用いて繋いでいく一貫した美意識が滲んだセレクトをお楽しみに。

松本からは、イラストレーター"山崎 美帆”による音楽パフォーマンスプロジェクト“daborabo”。可憐で、繊細であると同時に奔放なタッチのドローイングと、カシオトーンとディレイペダルによる宇宙アンビエント演奏、不思議なオブジェクトを組み合わせてアナログに生み出す光と影のビデオ投影…これらの行為がステージの上で同時に展開されて一編の物語を紡いでいくシネマティックなパフォーマンスは必見!

どこか神秘的で、儀式的な雰囲気を醸し出す4組による一夜、お楽しみに!

Supported by the Swiss Arts Council Pro 

////////////////////////////////////

2025年3月23日(日) Give me little more.
『Sopraterra Japan Tour 2025 松本
▽LIVE:  Sopraterra(スイス) / ceueus(山梨) / daborabo 
▽DJ:Sakura Fantasma  
▽料金:(前)¥2,000 / (当)¥2,500 (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:30 / (start)19:00 

////////////////////////////////////

 Sopraterra(Magda Drozd & Nicola Genovese)