ページ

2025-08-14

2025年9月17日(水)「武田理沙 +柳沢耕吉 LIVE IN MATSUMOTO」 ▽LIVE:武田理沙 +柳沢耕吉 / Onomatope

                    

武田理沙

DAWを駆使し複雑なメロディとハーモニーに漲るリズム、音列を
緻密かつ高密度に配置した独自のプログレッシブポップを鳴らすシンセ奏者の
武田理沙が登場!松本のギタリスト柳沢耕吉とインプロセットで演奏!

(紹介文準備中)

////////////////////////////////////

2025年9月17日(水) Give me little more.
「武田理沙 +柳沢耕吉  LIVE IN MATSUMOTO
▽LIVE:武田理沙 +柳沢耕吉 / Onomatope
▽料金:(前)¥2,500 / (当日)¥3,000 / (学生)¥1,500  (ドリンク代別)
▽時間:(open)19:00 /(start)19:30

////////////////////////////////////

武田理沙


2025年9月14日(日)「The Secret Beach / Kacy Lee Anderson Japan Tour 2025 松本」 ▽LIVE:The Secret Beach(カナダ)/ Kacy Lee Anderson(カナダ)/ Apartment(神戸) / 伯川修平(大阪) / Ton Ton

                     

The Secret Beach

Kacy Lee Anderson

カントリーとインディーポップを柔らかく混ぜ合わせたサウンドのSSW”The Secret Beach”と、
「Kacy & Clayton」のボーカリストとしても知られる”Kacy Lee Anderson”
カナダから2組のインディフォークアクトが登場!
関西から2組のSSWも登場した、インディとフォークのミッシングリンク的ライブイベント!

(紹介文準備中)

////////////////////////////////////

2025年9月14日(日) Give me little more.
The Secret Beach / Kacy Lee Anderson Japan Tour 2025 松本
▽LIVE:The Secret Beach(カナダ)/ Kacy Lee Anderson(カナダ)/ Apartment(神戸) / 伯川修平(大阪) / Ton Ton
▽料金:(前)¥2,500 / (当日)¥3,000  (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:00 /(start)18:30

////////////////////////////////////

The Secret Beach

The Secret Beach

Apartment

伯川修平

Tonton


2025-08-08

2025年9月11日(木)トークイベント 生井達也(文化人類学者) × 宮原翔太郎(喫茶ミラクル、令和建設)「場を続けるということ」

                    

宮原翔太郎

ライブハウスシーンをフィールドに研究する人類学者の生井達也によるトークイベント第二弾!
今回は、鳥取でスペース「喫茶ミラクル」を運営しながら、オルタナティブな建築のあり方を探る"宮原翔太郎"を
ゲストに招き、「場を続けるということ」をテーマにトークを展開!

ライブハウスで繰り広げられる人々の営みを人類学的観点から考察した『ライブハウスの人類学』の著者として知られ、近年は松本のインディペンデント・カルチャーをフィールドに研究を行う文化人類学者/ミュージシャンの"生井達也"(aka Apartment)によるトークイベント第二弾を開催!今回は、オルタナティブな建築の在り方を探りながら、鳥取でカフェとゲストハウスを運営する"宮原翔太郎"をゲストを迎え入れます。

全国各地で毎晩パーティーをしながら、施主やその土地の人たちを巻き込みながら共同作業を通じて空き家を改修し、建物と同時にコミュニティが立ち上がっていく「パーリー建築」(団体というより手法)の第一人者として知られ、現在は、鳥取県鳥取市気高町浜村で「令和建設」としてベテラン大工とタッグを組みながらより土地に根ざした建築とコミュニティの関係性を追求する"宮原翔太郎"。建設業の傍ら浜村の重要なコミュニティスペースとなっている「喫茶ミラクル」を運営する彼に生井が、「運営の理念と実際の折り合いの付け方」「地域、行政との付き合い方」「お金の動き」「場にかかわる人の動き」「自分と場の関係」など、コンセプト面からだけでは見えてこない「場を続けること」の実態をインタビューしていきます。

文化人類学、文化社会学に関心がある方はもちろん、オルタナティブな建築、建設、地域コミュニティや場所の運営に興味がある方はぜひお越しください!

////////////////////////////////////

2025年9月11日(木) Give me little more.
トークイベント 生井達也(文化人類学者) × 宮原翔太郎(喫茶ミラクル、令和建設)「場を続けるということ」
▽料金:¥1,000 (ドリンク代別)
▽時間:open 19:00 / start 19:30

////////////////////////////////////

生井達也
1984年生まれ。茨城県出身。関西学院大学大学院社会学研究科単位取得退学、博士(社会学)。現在、国立民族学博物館外来研究員。主な業績に「『現実』を生きる『夢追い』フリーター」(『常民文化』36号,成城大学大学院,2013年)、「コンヴィヴィアルな場としてのライブハウス――市場原理と贈与交換のブリコラージュによる価値創造――」(『生活学論叢』32号,日本生活学会,2017年)などがある。

宮原翔太郎
1990年東京生まれ香港育ち。学生時代に文化人類学、空間デザインを学ぶ。パーリー建築研究の第一人者として全国を放浪した後鳥取に定住。鳥取県で最も公共性の高いスペース「喫茶ミラクル」を運営しながら建設業を営む。より理想の建築に近づくために2019年令和建設を旗揚げする。曇天野外などのイベントも企画。

2025年9月7日(日)「ムスキ・アルバボ・リー Live in Matsumoto」 ▽LIVE:ムスキ・アルバボ・リー(東京) / The End / 鉄菌 / zAnsA

                   


独自の謎言語と七色の声色を操りながら
摩訶不思議なアヴァンポップを鳴らす"ムスキ・アルバボ・リー"が登場!

奄美諸島沖永良部島出身、現在は東京を拠点に活動、デビューアルバムには三上寛がコメントを寄せるなどアンダーグラウンドシーンの音楽家たちから熱狂的な支持を得るアヴァンフォークシンガー"ムスキ・アルバボ・リー"が登場!Dr.石塚俊明(頭脳警察)、Dr.吉田達也(Ruins)とのコラボレーションや、数回におよぶアメリカツアーを行うなど独自路線の活動を行う彼。鳥や獣の叫び、赤子の喃語、病床のうめき声、キッチンの鼻歌、老人の怒りなどをイメージさせる高音から低音までを自在に行き来する七色の声色と、意味を逸脱した何語でもない謎言語の歌唱により立ち上げる声の宇宙、アヴァンジャズ、あるいはHalf Japaneseなどを想起させる不協和なノイズポップの混沌〜トラッドなブルース、ブギ、カントリーフォーク〜さらには奄美民謡やロシア民謡、架空の路上音楽までが交差した土臭くも摩訶不思議なとらえどころのなさに満ちた音世界...独自の内的感覚や原始的な音楽の在り方を徹底的に追求した末に生まれたあまりにも異形で、シリアスな眼差しのユーモアに満ちた彼の音楽。トラベルギターでの演奏と歌というシンプルな形式での演奏ながら、一度、目撃した人は彼の世界が脳裏から離れなくなること間違いなし!!

共演はこの3組!

時代の流れを遠くの方で俯瞰しながら、風刺の効いたブラックユーモアたっぷりにまだ知らない感情に次々と名前をつけていくような(そして恐ろしくグッドメロディな)名曲の数々をひっそりと生み出してきた知る人ぞ知る長野市在住至宝フォークシンガー”The End”

が久しぶりに登場!彼の楽曲は友部正人、ギターパンダなどにもカバーされるなど、実態は謎めいたままながら、楽曲を通じて全国の音楽ファンに愛されています。

鉄琴とシンセによる異色パンクデュオ"鉄菌"。30代になり突如音楽を始めることになった横澤氏による長年溜め込んできた街づくりや社会の経済システムに対する鋭い怒りを解き放つボーカル、あえて響かせないことにパンク精神が宿る鉄琴、トラックメイクを担当するムカミによる電気グルーヴやボディミュージックを想起させる前のめりなトラックが交差!ナゴムレコード的なアングラ感に溢れつつも、確実に真っ直ぐな視線が魅力の新生デュオをお楽しみに!

長野発、Inco.、DISCO HELLなどのバンドを経てきたYDGW氏によるソロプロジェクト"zAnsA"(残渣)。禍々しいダークなベースラインのシーケンスが躍動するDAF、Front 242に連なるボディミュージックを基調にしつつ、呪術的なねっとりとした空気のメロディ、奇妙奇天烈でありながらも芯のある美を同時に漂わせたダンスパフォーマンスで立ち上げる、ユーモア/シリアスが表裏一体のダークウェイブサウンドをお楽しみに!

////////////////////////////////////

2025年9月7日(日) Give me little more.
「ムスキ・アルバボ・リー Live in Matsumoto」
▽LIVE:ムスキ・アルバボ・リー(東京) / The End / 鉄菌 / zAnsA
▽料金:(前)¥2,000 / (当日)¥2,500  (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:30 /(start)19:00

////////////////////////////////////

ムスキ・アルバボ・リー

The End

2025年9月6日(土)THE DUSTY DAISIES presents 「FACTOTUM」 ▽LIVE:THE DUSTY DAISIES / The Prefab Hearts / THE CHEATSTEALS / ザ・ブルテリアンズ

                  


関西発、メンバーの一人が長野県に拠点をおく若手ガレージロックバンド"THE DUSTY DAISIES"が
ロックンロール、ガレージ、パンクなフィールの自主企画イベントを開催!

「愚痴ってばっかいねえで愛で塗りつぶすパンクス」を掲げ、関西を拠点に活動する若手ガレージロックバンド"THE DUSTY DAISIES"が、メンバーの一人が居住する長野県でローカルのパンクスたちを迎えて自主企画『FACTOTUM』 を開催!

"THE DUSTY DAISIES"は、2024年ごろから関西を拠点に精力的に活動を行う気鋭のスリーピースガレージロックバンド。ルースターズや初期ミッシェルガンエレファントを想起させる直球のガレージ、パブロック、パンクサウンドに、ロックンロールのロマンを宿したリリックをしゃがれ声で投げつける姿が胸を打ちます!

今回は、同じく関西から爽快なパワーポップを鳴らすスリーピースバンド"The Prefab Hearts"が登場!The Buzzcocksや、The Undertonesなどを想起させる青春の煌めきが漂うメロディックなパンクサウンドを、シンガロングしながら爽快に鳴らす焦燥のライブパフォーマンスをお楽しみに!

長野県内からは、この2組が登場!

クレイジージョー率いるロマンチック・ブルース・ロックバンド"ザ・ブルテリアンズ"。キングブラザーズ、ギターウルフ、イギーポップなどを彷彿とさせるザラザラな手触りのファズサウンドを撒き散らしながら鳴らすダーティーなブルースロック!哀愁漂うメロディと、捨て身に暴れ叫ぶステージングに痺れます!

長野市で新たに結成されたパワーポップバンド"THE CHEATSTEALS"。ギターポップバンドVillagemensや、ダンサブルパンクバンドDISCO HELL、ガレージロックバンド八丁堀★パイレーツのメンバーにより2025年より始動。オンライン上にはまだ曲の断片しかアップロードされていないベールに包まれたバンドでありながら、70'sパンクのピュアネス漂うビート感と、随所に感じるメロディックなフックに期待が高まります!

////////////////////////////////////

2025年9月6日(土) Give me little more.
THE DUSTY DAISIES presents 「FACTOTUM
▽LIVE:THE DUSTY DAISIES / The Prefab Hearts / THE CHEATSTEALS / ザ・ブルテリアンズ
▽料金:(前)¥1,500 / (当日)¥2,000  (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:00 /(start)18:30

////////////////////////////////////

THE DUSTY DAISIES 

The Prefab Hearts

ザ・ブルテリアンズ

2025年8月31日(日) 「二兆円 ワンマンライブ -Give me little more one-man live series #4-」 ▽LIVE:二兆円

                 


松本発、アンビエントやダブのフィールを漂わせたアブストラクトな感性をもった
オルタナティブロックバンド"二兆円"によるワンマンライブ!

2025年の3月に始動した新企画!松本ローカルシーンで活躍する音楽家たちに焦点を当てたワンマンライブ企画を(ほぼ)毎月連続で開催していきます。第4弾目は、松本シーン発の注目のスリーピースバンド"二兆円"が出演!

弛緩と緊張を往来するアンサンブルと精緻なアンビエンスノイズ感覚で紡ぐ、黒光りした妖しさの漂うスロウコアサウンド〜鋭い眼光でかき鳴らす焦燥のオルタナ〜ダブ音響のフィール〜自在なインプロ感覚までが混在したサウンドが痺れます!ナンバーガールのアヴァンギャルドの瀬戸際で鳴るポップ、betcover!!の知性漂うセクシーさ、あるいはサウスロンドンポストパンクシーンにも繋がりそうな野心的な実験精神をもちながら、そのどれでもないような不思議な温度感のバンド。今回は、サポートメンバーなども迎え入れた豪華セットでの演奏を行うとのこと!
お楽しみに!

////////////////////////////////////

2025年8月31日(日) Give me little more.
「二兆円 ワンマンライブ -Give me little more one-man live series #4-
▽LIVE:二兆円
▽料金:(前)¥2,000 / (当日)¥2,500  (ドリンク代別)
▽時間:(open)19:00 /(start)19:30

////////////////////////////////////

二兆円




2025年8月30日(土) Give me little more. 『session organized by seldom』 ▽演奏の参加自由 

    

 

インプロヴィゼーションイベント"seldom"がオーガナイズする余白たっぷりのフリーセッション会!

ギタリスト”柳沢耕吉”の開催するインプロヴィゼーションライブイベント”seldom”とコラボレーションしてお届けするフリーセッションイベント「session organized by seldom」の第10回を開催します!

seldomは、これまではある程度「即興演奏」に慣れ親しんだ、もしくは即興性のある演奏をするアクトが出演してきましたが、今回のセッション会は普段はポップミュージックやロックミュージック、マシンライブなどをしている人たちにも気軽に参加してもらおうという趣旨で行います。

開催時間中、ライブスペースにてその場に集った人たちで音を出します。音楽性がバラバラな人たちがお互いの共通言語を探りながら音を出してみると、一体、何が起こるのか?そんな状況自体を楽しみましょう!「ライブイベント」ではなく、音を鳴らせる「広場」くらいの感じで足を運んでもらえたらと思います。初回は、一切の決め事やルールは無しで、音を出すというある意味ハードルの高い状況で行ってみました。今回は、前回に引き続き、「小さい音の時間」「指揮の時間」「電子音とアプリの時間」などと題し、時間ごとにちょっとした決まり事を設定して、その中で演奏をしていくというスタイルを実験してみます。(お題は開催回によって異なります)seldomの「フリージャズ、実験音楽、アヴァンギャルドなどのカテゴライズへは向かわず、そこで起こっていることが何なのか?を味わう余白たっぷりの"曖昧な感覚"を呼び起こす現場」というコンセプトに基づきつつ、気張らずに音を出しましょう!

できれば自分の楽器を持ってきてもらるといいですが、ある程度会場にも用意しておきます。電子楽器なども対応可能です。声だけの参加も大丈夫です。セッションは苦手だなという方にこそ来ていただければと思っています。もちろん様子を観に覗きに来るだけでも大丈夫です。エントランスフリーです。お気軽にどうぞ!

////////////////////////////////////

2025年8月30日(土) Give me little more.
『session organized by seldom』
▽演奏の参加自由 
▽料金:エントランスフリー +1Dオーダー
▽時間:19:00 - 24:00 ※終了時間は目安です。

////////////////////////////////////

2025-08-02

2025年8月23日(土) 「電氣美術研究會 × Give me little more. vol.2」 ▽LIVE:Akira Noumi (バスクのスポーツ,Σ°))))∈) / JUN(80KIDZ,P4L MODULAR) / 13un / Sho Sugita(電氣美術研究會)

                


松本拠点のモジュラーシンセオンラインショップ電氣美術研究會とギブミーのコラボ企画第二弾!
バスクのスポーツのシンセサイザー奏者として知られるAkira Noumi、
80KIDZ / P4L ModularのJUNをゲストに迎えます!
モジュラーシンセや電子楽器を「真の楽器」として拡張する表現を堪能できる一夜!

松本を拠点に国内外から注目を集めるモジュラーシンセのネットショップ「電氣美術研究會」がGive me little moreとのコラボライブイベント第2弾を開催!60年代の実験音楽やエレクトロアコースティック音楽にルーツをもつモジュラーシンセ。鍵盤に制約されない電子楽器の特性を生かした西海岸のBuchlaとSubotnick、既存の音楽の「ホットロッド化」に注目した東海岸のMoogとBorden。半世紀以上たった今、両岸の観念が遠く離れた日本で入り混じりながら、再認識される時が到来!その思想と技術を、現代において単なるコレクターズ・アイテムではなく「真の楽器」として奏でながら新しい表現を追求する音楽家たちが、Give me little more.に集結!モジュラーシンセに限らず、様々な楽器に対し、演奏の再構築を意識した音楽をお届けします。

ゲスト1組目は、Thundercatもお気に入りと評したインストゥルメンタルバンド「バスクのスポーツ」や、SSWヨダマリエとのエレクトロポップユニット「Σ°))))∈」のエレクトロクス奏者、そして映画やCM音楽も手がけるマルチな活動を行う電子音楽家"Akira Noumi"が登場!ソロでは2000'sフォークトロニカを思わせるサウンドと、ブレス・コントローラーなどを用いて肉体的な臨場感を体現した音を浴びさせるパフォーマンスは必見!

ゲスト2組目は80KIDZのメンバーとしても知られ、現在はモジュラーシンセ・コレクティブ「Patching for Life」や、自身のブランド「P4L MODULAR」を主宰する"JUN"が登場!近年は、西海岸的シンセシスやマルチチャンネルでのライブ構成、生楽器と電子楽器のハイブリッド表現など、豊富なミュージカルパレットの更なる拡張を試みた表現を追求!

共演には、松本から2組が参加。

コントラバス奏者・中川文太によるエクスペリメンタルソロプロジェクト"13un"。グラニュラーペダルを用いたシネマティックなコントラバス演奏と、ローファイサンプラーによるヒップホップへの憧憬が滲み出た変拍子ビートが交差した泥沼音響世界を創出!

そして企画者である"Sho Sugita"。改造楽器やMax/MSPによる表現からキャリアをスタートし、現在は「電氣美術研究會」としてモジュラー関連パーツの販売やデモ演奏を展開。文芸と音楽の境をさまよいながら、自身の実験詩や大正期前衛詩の翻訳を英語圏で出版、Best Translated Book Awardにノミネートされたことも。

歴史と未来が交差するような、音と身体、技術と感情の再構築。モジュラーシンセや実験音楽に関心のある方はもちろん、表現の可能性を問い直すようなアクチュアルな音楽体験を求めるすべての人へ!お待ちしています。

////////////////////////////////////

2025年8月23日(土) Give me little more.
「電氣美術研究會 × Give me little more. vol.2」
▽LIVE:Akira Noumi (バスクのスポーツ,Σ°))))∈) / JUN(80KIDZ,P4L MODULAR) / 13un / Sho Sugita(電氣美術研究會
▽料金:(前)¥2,500 / (当日)¥3,000  (ドリンク代別)
▽時間:(open)19:00 /(start)19:30

////////////////////////////////////

Akira Noumi

JUN



2025-08-01

2025年8月9日(土)AIMI presents 『Freak Party!!』vol.18 ▽LIVE:チャー絆(大阪) / エムフリーク / AIMI

               


長野県の弾き語りシーンで活躍するAIMIによるアコースティックなアクト3組が出演するライブイベント!

長野県内で精力的に活動するSSW・AIMIが自主企画「Freak Party!!」vol.18をギブミーで開催!

ゲストに、ボーカル&アコースティックギターの阿宅ユウスケとボーカル&ピアノの繁道亜希子からなる男女デュオ"チャー絆"(チャーハン)が登場!2002年から大阪を拠点に活動。親密感のあるジェントリーな歌声と情熱がたぎるハスキーボイスのコントラスト、まっすぐな視線で投げかけられるリリック、躍動感のあるリズムに彩られたポップナンバーの数々をお楽しみに!

共演には、「松本に熱狂を、松本から熱狂を」をテーマに、シンガーソングライターhyogiと884によって結成されたアコースティックデュオ"エムフリーク"が登場!全国各地のライブハウスや、カフェを拠点に精力的に活動する彼ら。透き通る柔らかなミックスボイスの歌声、日常に寄り添うポップセンス溢れる楽曲、オーディエンスを巻き込んだシンガロングスタイルのライブパフォーマンスをご堪能ください。

そして、今回の企画者である飯田出身、現在は松本を拠点に活動するギター弾き語りSSW"AIMI"。芯のある力強さとエアリーな倍音をどちらも持ちあわせた歌声と、藍色の哀愁を漂わせたコードの響き、陰をもちつつも躍進力のあるリリックによる弾き語りをお楽しみに!

////////////////////////////////////

2025年8月9日(土) Give me little more.
AIMI presents 『Freak Party!!』vol.18
▽LIVE:チャー絆(大阪) / エムフリーク / AIMI
▽料金:(前)¥2,000  (ドリンク代別)
▽時間:(open)18:00 /(start)18:30

////////////////////////////////////

チャー絆

エムフリーク

AIMI